10月17日 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、ホイコウロー、海老と豆腐のスープ、もやしの甘酢あえ、牛乳でした。
 今日は、「テンメンジャン」について紹介します。テンメンジャンは、中国料理の調味料のひとつで、「中華甘味噌」とも言います。あまく(テン)、小麦(メン)から作ったみそ(ジャン)という意味です。
 では、クイズです。
 今日のもやしの甘酢和えには、薄口醤油を使っています。
1. ○  2.×
 答えは、1の○です。

10月16日 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、ソフトマーガリン、コーンクリームシチュー、きゅうりのサラダ、牛乳でした。
 今日は、「緑の食べ物の働き」について紹介します。緑色の食べ物は、「おもに体の調子を整える」働きがあります。お腹の調子を整えたり、風邪を予防したり、肌をすべすべにしたりしてくれます。
 では、クイズです。
 りんごは、栄養の働きで分けえると何色でしょう?
1.赤   2.黄   3.緑
 答えは、3の緑です。

10月15日 給食

 今日の献立は、ハヤシライス、さんどまめ、コーンのサラダ、さくらんぼ(缶)、牛乳でした。
 今日は、「さくらんぼの缶詰」について紹介します。さくらんぼを缶につめてシロップを入れます。次に中の空気をぬいてふたをします。最後に熱を加えて殺菌します。給食のさくらんぼ(缶)は、赤い色をつけていないので、自然のままの色です。
 では、クイズです。
 さくらんぼの旬(美味しい時期)は、いつでしょう?
1.冬  2.秋  3.夏
 答えは3の夏です。  6月のはじめ頃です。

給食の放送は、6年2組でした。
画像1 画像1

遠足 3年生 7

 お弁当タイム・おやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年生 6

 活動の様子です。
 楽しいお弁当タイム・おやつタイムも・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 中学生徒会との交流会
10/30 クラブ(卒業アルバム写真用撮影)  お話会6年
11/1 体重測定 1年・6年