カテゴリ
TOP
お知らせ
花いっぱいプロジェクト
学年・学級
クラブ・委員会・たてわり集会
アスレチック
最新の更新
みんなで育てる花いっぱいまちづくりプロジェクト 3年 その2
みんなで育てる花いっぱいまちづくりプロジェクト 3年 その1
「いま始まる、新しい いま」 6年生
舞台稽古始まりました 1年生
たてわり集会
和菓子作り 3年 おまけ
和菓子作り 3年 その2
和菓子作り 3年 その1
芸術鑑賞会
スポーツの秋! 5年生 体育
かりんの実
学習発表会に向けて
新しい友だち その2
人権学習参観 学級懇談会
図書委員会発表
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
酔芙蓉(スイフヨウ)の花が。。。
南門の辺りと物資搬入門の辺りに芙蓉(フヨウ)の木があります。一日花ですが、暑い盛りに凛とした花を咲かせています。本校の芙蓉は、咲いたときは白色で、だんだんとうす桃色になり、昼を過ぎるともっと濃い桃色になり、最後は赤くなって一日を終わります。このさまがお酒を飲んで頬が赤くなっていくさまと似ていると「酔芙蓉(スイフヨウ)」と言われています。今頃は何色かな。。。?と思いながら見てみてください。
スズムシを頂きました
通勤の途中で、ふと目に止まった張り紙。何とは無く読んでみると。。。「スズムシがたくさんかえりました。大切に育ててくれる方にお分けします。。。」これは中津の子どもたちにスズムシを見せてやりたい、鳴き声を聞かせてやりたいと、お言葉に甘えてさっそく頂きに行ってきました。とても親切な方で、「うちも孫が小学3年です。ぜひ中津小学校の子どもたちに見せてあげてください。」と喜んでお分けくださいました。
校長室の前のロッカーの上においています。とても涼しげな声で鳴いています。みなさん、見にきてくださいネ。
AED(自動体外式除細動器)
AEDは、機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気ショックを与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器です。本校には2台あります。1台は竹馬の横です。もう1台は、玄関入ってすぐ右にあります。使うことがないことを望みますが、もしものときの為に、お知りおきください。
サルスベリ
講堂から学習園に行く途中に、サルスベリが赤い花を咲かせています。「幹が、木登りの上手なサルでもすべってしまう」ほどすべすべしていることが語源であるようです。(実際にはらくらく登ることができるそうですが・・・)どんな幹であるのか、実際に見てみてはいかがでしょう?
ラジオ体操
昨日から夏休みラジオ体操が始まりました。今日は子ども66人、大人28人の参加がありました。ラジオ体操のあとは、縄跳びをしたり、ドッジボールを楽しんだりしました。あと残り、1週間で夏休みも終わりです。そろそろ、早起きの習慣をもどしていきましょう。
19 / 23 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:22
今年度:19177
総数:320359
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
中津小学校PTA
中津小学校PTAホームページ
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」
動画「食べたらみがこう」
大阪市総合教育センター
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜』について」の大阪市ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
配布文書
配布文書一覧
学校運営の計画
学校運営の計画5
学校運営の計画3
学校運営の計画4
学校運営の計画2
学校運営の計画1
校長経営戦略予算事業の取り扱い
校長経営戦略予算事業の取り扱いについて
校長経営戦略予算について
中津はぐくみネット
はぐくみネット撮影会
広報誌るーぷ第13号
携帯サイト