ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
入場行進さすが3年生ですね。

アナウンスの係りになった人も頑張りました。

明瞭でとてもはきはきしているアナウンスの声は、自然と聞き入りますね。

当日もさわやかな声で体育大会を盛り上げてください。

体育大会予行の日

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの素晴らしい天気です。

少し日差しがきついようですが体調の管理をしながら頑張りましょう。

今朝は、プールの近くと足洗い場に猫が居座っていました。

なんとかならないかなあ。

港バドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(土)に城東スポーツセンターにて、大阪市秋季総体団体戦がありました。港中学校は新北野中学校と、南港南中学校との3校リーグでした。

この団体戦の結果により、府大会への出場が決まります。
新北野中学校はすでに出場が決まっているため、2位のチームが府大会に出場できます。港中学校は3年生が1人残っているため、この大会で負けると引退という形になります。

一試合目は南港南中学校と行いました。
第一ダブルスは2年生同士のペアです。試合は相手の強力なスマッシュに苦戦し、負けてしまいました。
シングルスは、1年生が出場しました。チェンジエンドまで競っていましたが、最後にはこちらのペースでゲームを作ることができ、勝利を収めました。
そして、試合を決める第二ダブルスです。引退がかかっている3年生と2年生ペアです。
前半からリードされるものの、我慢してついていきました。
チェンジエンドしてからも笑顔を絶やさず、声を掛け合っていました。
そして…27対29で負けてしまいました。

いつもそのペアが負けるときは空気が悪くなり、自分たちのプレーができないということが多いのですが、大切な試合で最後までよい空気のまま終えることができました。悔しいけれど、すごくやりきった。と3年生の生徒は言っていました。

そして、第二試合は新北野中学校とです。
第一ダブルスは、相手がとても強かったのですが先ほどの試合とは違い、とてもいい雰囲気で、声もかけあいながらくらいついていました。結果は負けました。

シングルスは最初は競っていましたが、相手のペースになり健闘したものの負けてしまいました。

第二ダブルスは、前半から相手のペースになってしまい、またこちらのミスもあり、最後まで諦めずシャトルを追いかけましたが、負けてしまいました。

これで3年生が全員引退しました。
他の3年生が引退して、一人で残ってくれていたのですが、本当によく頑張ってくれました。自分でも変わったとわかるぐらい、彼女はプレーの面でも心の面でも大きく成長し、最後は良い試合で終わることができて、本当に良かったと思います。

また、後輩たちは今回の試合で良い刺激を受け、先輩のように自分たちも頑張っていきたいと話してくれました。

そして、昨日から新チームでの活動が始まりました。
キャプテン、副キャプテンも発表し新チームでの校内戦もスタートしています。

新チームでこれからもがんばっていきたいと思います。

最後になりましたが、遠いところまで応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

次の大会は11月にブロックの団体戦があります。

30日の給食!

《メニュー》
・豚肉と大豆の揚げ煮
・焼きとうもろこし
・エリンギの香り炒め
・三度豆のごまあえ
・ぶどう(ピオーネ)
・米飯
・牛乳



「エリンギ」は腸をきれいにしてくれる不溶性食物繊維が豊富なので、便秘予防や便秘改善に効果が期待できます。また、ナイアシンは血の巡りをよくし、カリウムは高血圧の抑制によいとされます。

キノコ類に含まれる「エルゴステロール」は、日光に当てるとカルシウムの吸収を高める作用のあるビタミンDに変換されます。また「βグルカン」は免疫力をアップする働きがあるといわれています。エネルギーの代謝を助けるパントテン酸やビオチンも多く含みます。
【参考HP:野菜ナビ】
画像1 画像1

明日は体育大会予行です!

明日(10/1)は…

「体育大会予行」

が実施されます。給食もあります。

雨天の場合は「木曜日課」授業で行います。
予行は10/3(木)に延期されます。

《 持 ち 物 》
・ナップ
・お弁当(給食利用されない生徒)
・水筒(中身は「お茶」)
・タオル
・筆記用具
・各係で必要なもの

☆「ジャージ」登校(中に半袖半パンの体操服を着用)
☆天候が不安定の場合は授業の用意を

◎8時25分までには教室に入りましょう◎
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 文化発表会
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 後期認証式
生徒専門委員会
後期時間割開始
11/6 写真撮影(3年)
PTA・地域
11/1 PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

港えいようだより