昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

本日の給食(9月20日)

画像1 画像1
 本日の給食の献立は次の通りです。

 てんぷら てんつゆあんかけ・豚じゃが・切干だいこんの炒め煮・きゅうりのピリッと漬け・米飯・牛乳

空の日(9月20日)

 携帯電話の「SmartNews」を見ると、今日は「空の日」だそうだ。2号棟のある大時計(写真)の上空は雲ひとつなく青空が広がっています。
「SmartNews」より
 【「空の日」は、1992年に「航空日」から改称され、定められた記念日。
1940年に「航空日」が政府によって制定された。これは、日野・徳川両陸軍大尉が軍公式の飛行試験において、日本初の飛行機で空を飛んだ年から30周年を記念したのものであった。当初は別日に定められたが、現在では9月20日に定着した。
1992年、民間航空再開40周年において親しみやすさを目指し「空の日」に改称した。各地の空港等で航空に関するイベントが実施される。】

画像1 画像1

3年生体育大会合同練習(9月19日)

 3年生も6時間目、体育館で組み立て体操の練習を行いました。数名で一人を持ち上げる「さし上げ」、そして新しい演技の練習も行いました。

 途中、集中力が欠けて叱られる場面も。体育大会はもうすぐです。気合を入れて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育大会合同練習(9月18日)

 今日は1年生が5,6時間目を使って、体育大会の学年練習をしました。暑い中、みんな一生懸命頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月19日)

画像1 画像1
 本日の給食の献立は次の通りです。

 赤魚のおろしじょうゆかけ・枝豆・さといもと野菜の煮物・かんぴょうとわかめの酢の物・月見だんご・米飯・牛乳

 (お詫び)メニュー写真には月見団子が3つとなっていましたが、業者の手違いで1つになっています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 学級委員認証式
11/6 B(45分授業)
各種委員会
11/7 B
11/8 生徒議会
11/9 週休日
イングリッシュフェスティバル
11/10 区P親善バドミントン
11/11 3年進路懇談1