![]() |
電子黒板が2台、やって来ました!![]() ![]() これは、「各階に電子黒板を配置し、それを積極的に活用し、わかりやすい授業を展開したい。」と大阪市に申請し、認められたものです。 これで、3年前の1台と合わせて3台体制となりました。 今回導入の2台の最新型の電子黒板は、画面も鮮明で、しかも大変使いやすいように進歩しているそうです。 今後、教員向けの電子黒板の使い方の研修会を実施し、しっかりと活用していき、よりわかりやすい授業を追求していきたいと思います。 先日、早速、1年生の英語科の授業で使ってみました。 ![]() ![]() 文化祭、大成功! みんな、よく頑張りました。(2)![]() ![]() 上段左:3年 合唱「涙そうそう」他 上段右:3年 劇「アラジンと魔法のランプ」 中段左:吹奏楽部 「春の猟犬」他 中段右:今年の文化祭テーマ 下段 :3年 ステンドグラス 【写真下】 上段左:美術科3年 木彫「小箱」 上段右:美術科2年 「笑うお面」 2段左:美術科1年 「絵文字」 2段右:美術部作品 3段左:英語科1年 「世界の国について調べよう」 3段右:青空教室 書道 下段左:技術科1年 木工「小物入れ」 下段右:PTA 「お茶席」 ![]() ![]() 文化祭、大成功! みんな、よく頑張りました。(1)
11月1日(金)、文化祭が行われました。
今年の舞台発表は演目も多く、各学年とも様々な工夫・努力の跡が伺え、大変見ごたえのある発表となりました。そして、最後は吹奏楽部の迫力ある演奏がありました。 展示発表でも、教科・学年・部活動で制作した作品は力作が多く、こちらも素晴らしい発表でした。 3年生には、PTAの方より「お茶」の振る舞いがあり、おいしくいただきました。 【写真】 上段左:3年 「踊るぞ!ソーラン節」 上段右:2年 エイサー「仲順流り」「唐船ドーイ」 中段左:2年 手話歌「ありがとう」「栄光の架橋」 中段右:2年 合唱「思い出がいっぱい」「栄光の架橋」 下段左:1年 舞台「TRASH ART」 〜捨てるものから生まれるもの 下段右: 〃 ![]() ![]() 素晴らしかった体育大会、みんなの力で大成功!(2)
(続き)
そして、体育大会の華、集団演技では。2年生『組体操』・3年生『ソーラン節』とも、学年の全員が『素晴らしい発表をする!』という目標を胸に、気持ちを一つにし、一致団結・協力できていた見ごたえのある演技でした。生徒一人一人の表情が、本当に真剣そのもので、会場に来られた地域・保護者の誰もが感動できる内容でした。 力強さ・若さ・練習の成果が本当によく出ていました。 生徒のみなさん、今日の頑張りを忘れず、これからの学校生活も日々努力し、素晴らしい大正西中学校を作り上げていってください。 なお、3年生の『ソーラン節』の発表に「はっぴ]を提供してくださった地域の皆様、ありがとうございました。 【写真上:2年生組体操、写真下:3年生ソーラン節】 ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしかった体育大会、みんなの力で大成功!(1)
10月4日(金)、第57回体育大会が行われました。
地域・保護者の方を多数お迎えし見守られる中、大正西中の1年生から3年生の生徒一人一人は、自分の持てる力を最大限発揮してくれました。 自分のため・クラスのため・学年のため・そして学校のために一生懸命に競技・演技する姿は、とても立派でした。 個人競技やリレー種目等の頑張りも素晴らしかったですが、特に見る人の心に感動を与えたのが、学年種目の演技でした。 1年生の『シーソゲーム2013』は、台風の目・人間運び・円形大移動・5人6脚・6人7脚・背渡しと目まぐるしく競技が変わる中、各クラスとも一致団結、必死になって勝利をめざし協力できていました。最後に大きく遅れてしまったクラスがありましたが、学年全体でそのクラスを応援する姿は、学年の団結力をよく表していました。 (続く) 【写真上:開会式、写真下:1年生シーソーゲーム2013】 ![]() ![]() ![]() ![]() |