影絵劇

 生語りによる影絵劇をみました。「あらしのよるに」というお話です。子ども達は、静かに、真剣にお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1

10月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、食パン、ブルーベリージャム、豚肉と野菜のソテー、スープ、スィートポテト、牛乳でした。
 今日は、「さつまいも」について紹介します。さつまいもは、土地を選ばず、やせた土地でも作りやすい作物です。おいしい季節は秋です。
 では、クイズです。
 今日の豚肉と野菜のソテーに入っている野菜は何でしょう?
1.白菜   2.キャベツ   3.玉ねぎ
 答えは、3の玉ねぎです。

今日の給食の放送は、5年2組の給食委員でした。

平和学習 4年生

 大正区からゲストティチャーに来ていただいて、沖縄の歴史や文化、音楽について学びました。最後に、運動会で踊った「エイサー」を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3年

 3年生は、社会見学に行きました。スーパーマーケットの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、お好み焼き、豚汁、きゅうりの生姜づけ、牛乳でした。
 今日は、「お好み焼き」について紹介します。お好み焼きは、安土桃山時代に千利休が作った「ふの焼き」という食べ物がが始まりだと言われています。今日は、玉子、山芋、小麦粉、鰹節、青のり、キャベツ、青ネギを混ぜ合わせて焼いています。
 では、クイズです。
 お好み焼きを美味しくするために絶対入っているものがあります。それは、何でしょう?
1.片栗粉  2.パン粉   3.玉子
 答えは、3の玉子です。

今日の放送は、5年1組の給食委員でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 車いす体験5年
11/13 牡丹の会
11/16 土曜授業(子どもまつり)