12/27〜1/6→学校休業  1/7→学校業務開始  1/9→始業式
TOP

ふれあいオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(金)1週間順延になっていたふれあいオリエンテーリングが実施されました。ぬけるような青空で、遠足日和でした。鶴見緑地の芝生広場は、たくさんの小学生であふれていました。
滝川小学校は、ふれあい班で指定されたポイントを協力してまわりました。6年生がとてもよく低学年のお世話をしていて、班に対する指示も的確で、まとめようとがんばっていました。6年生のみなさん、本当にお疲れ様、そしてありがとう。なかには、甘えすぎて、荷物をもってもらう低学年もいましたが、みんなたくさんのやさしさをもらったことと思います。食事の後、グループで遊びました。いい雰囲気でした。
すてきな秋の一日となりました。

へちまとひょうたん収穫しました。

画像1 画像1
4年生は、1学期から育てていたへちまとひょうたんを収穫しました。へちまは色が変わっているものと緑のものがあり、子どもたちは、その重さの違いに驚いていました。特に、色の変わったへちまをふって、マラカスのように使っている子もいました。ヒョウタンは小ぶりでしたが、身が詰まって、重く感じました。収穫するときの、喜びをどの子も感じとることができました。
画像2 画像2

すがすがしい秋の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月も残り2日です。空を見上げると、どこまでも続く青い空。運動場に出ると、思わず走りたくなります。そんな秋の校庭の様子です。

自主学習ノート

画像1 画像1
高学年では、自主学習ノートに取り組んでいます。最初は少しとまどった児童も多かったですが、少しずつまとめ方も上達してきました。5年生の教室の廊下側に、自主学習ノートを紹介する掲示物がありました。2か月間の上達をほめ、それをみんなのお手本として紹介されています。友だちのがんばりを知ることで、自分の励みにもなります。良いお手本をみることで、みんなが伸びていきます。

学習環境を整える

家庭学習において、学ぶ習慣を身につけさせることはとても大切です。学校でも、いざ学習という時、鉛筆がない、ノートが出ていない、前の時間使ったものが出ている等は、学習の大きな妨げになります。家庭においても、まず、テレビを消す、余計なものを置かないなど、各家庭、各児童に合った環境づくりを心がけてください。
 学校の各教室でも、すてきな掲示物をみつけました。こんな掲示物があると、学習に対する意欲もわきますし、学習のふり返りにもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 C−NET
委員会活動
幼小ガッツ交流(5年)
11/15 PTA実行委員会
11/16 弁当ボランティア
11/18 交流給食
11/19 食育の日
ぶっくさん読み聞かせ(高)
PTA社会見学
11/20 ぶっくさん読み聞かせ(低)