( 7 )同じ空の下 どこかで僕たちは いつもつながっている 6年生組立体操![]() ![]() ![]() ![]() もう一つは、練習は、人の想いをわかりあえるからです。 組体をすれば、力も強くなるし、みんなと団結できるからです。 こういう風に、みんなの苦しさや痛さを分かり合えるのは、すばらしいことだなぁと思いました。 本番成功するように、少しづつでいいから頑張っていきたいです。 (石部 月菜) 今日、何度目かのリハーサルをしました。 簡単な一人技など、美しく見せるために特に気を付けました。 もう、本番まであと少しなので、頑張りたいです。 関先生が言うように、ぼくたちが1年生のころ、先輩方がやっていたけど、もう6年たって僕たちがやる番になりました。 先輩方が築いてきた、努力をつぶさないように、本番、人を感動させる組体を見せたいです。 (岡田 楽斗) 明日の練習で、あと1回です。(リハーサルを除いて) もう間近です。今まで、組体を絶対に成功させたいと書いてきました。 そして、教育実習の浦部先生も日曜日にお別れです。だなら、絶対に成功させたいです。 そして、堀江史上最高の組体にすると、学級通信にいつも書かれているので、組体成功と堀江史上最高の両方を頑張りたいです。 組体を成功させて、人生の道を一歩前進したいです。 だから、組体を成功したいです。 そして、皆が感動するように。 (青石 龍輝) 55人ピラミッドを外でしました。 講堂でするときも、する度に手がしびれて、とてもしんどくなります。 55人のピラミッドが終わった時、成功できとてもうれしかったし、本番も成功させようと思いました。 正直、確実に技を成功し、気持ちよく卒業式を迎えるための通過点として、本番を望みたいです。家族や見に来た人を感動させるような、堀江史上最高の組体にできるように、がんばります。 (笹倉 耕介)
|
|