学習発表会 前半

本日はたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは多くの拍手をもらって、たいへんうれしそうでした。どの子も、全力でがんばったと、誇らしげでした。お家でも、「よくやったね。」と、ほめてあげてください。

上から、3年「エルマーのぼうけん」
    1年「はだかの王様」
    5年「ぼくたちの教室」のワンシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から 4年「ごんぎつね」
    2年「かさこじぞう」
    6年「いま始まる、新しい いま」です。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
皆様方のマナーもとっても良かったです。

やっぱり、中津小学校は いい学校ですね。

PTAでお手伝いいただいた皆様も、ありがとうございました。

学習発表会 前日

準備万端整いました。明日はいよいよ本番です。このひと月ばかりの子どもたちの練習の成果を、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室のお宝

画像1 画像1
先日、ボランティアの方々に理科室・理科準備室の片づけをしていただきました。その中で、蝶の標本が十数箱出てきました。かなり専門的な標本です。学校の宝物として、子どもたちに見てもらえるように、展示の仕方を検討しています。

5年 合奏「キリマンジャロ」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
先日紹介したクラスとは違うクラスの発表です。

児童の感想です。

「(前略)バラバラにならずにみんな気持ちが1つになって合わさっているなと思いました。」

「上手にできて良かったです。同じ木琴の○○さんといきがあっていたと思いました。最後の音をとめることがみんなちょうどうまくできたのでとてもよかったです。」

「けんばんハーモニカの指使いがうくなりました。友達に教えてもらったおかげです。

「合奏をしておもったことは、チームワークが大切なこと、ミスをしてもがんばることです。」

子どもたちは確実に成長しています。
みんなで、1つのことを成し遂げるって、素晴らしいことですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30