港バドミントンこの団体戦の結果により、府大会への出場が決まります。 新北野中学校はすでに出場が決まっているため、2位のチームが府大会に出場できます。港中学校は3年生が1人残っているため、この大会で負けると引退という形になります。 一試合目は南港南中学校と行いました。 第一ダブルスは2年生同士のペアです。試合は相手の強力なスマッシュに苦戦し、負けてしまいました。 シングルスは、1年生が出場しました。チェンジエンドまで競っていましたが、最後にはこちらのペースでゲームを作ることができ、勝利を収めました。 そして、試合を決める第二ダブルスです。引退がかかっている3年生と2年生ペアです。 前半からリードされるものの、我慢してついていきました。 チェンジエンドしてからも笑顔を絶やさず、声を掛け合っていました。 そして…27対29で負けてしまいました。 いつもそのペアが負けるときは空気が悪くなり、自分たちのプレーができないということが多いのですが、大切な試合で最後までよい空気のまま終えることができました。悔しいけれど、すごくやりきった。と3年生の生徒は言っていました。 そして、第二試合は新北野中学校とです。 第一ダブルスは、相手がとても強かったのですが先ほどの試合とは違い、とてもいい雰囲気で、声もかけあいながらくらいついていました。結果は負けました。 シングルスは最初は競っていましたが、相手のペースになり健闘したものの負けてしまいました。 第二ダブルスは、前半から相手のペースになってしまい、またこちらのミスもあり、最後まで諦めずシャトルを追いかけましたが、負けてしまいました。 これで3年生が全員引退しました。 他の3年生が引退して、一人で残ってくれていたのですが、本当によく頑張ってくれました。自分でも変わったとわかるぐらい、彼女はプレーの面でも心の面でも大きく成長し、最後は良い試合で終わることができて、本当に良かったと思います。 また、後輩たちは今回の試合で良い刺激を受け、先輩のように自分たちも頑張っていきたいと話してくれました。 そして、昨日から新チームでの活動が始まりました。 キャプテン、副キャプテンも発表し新チームでの校内戦もスタートしています。 新チームでこれからもがんばっていきたいと思います。 最後になりましたが、遠いところまで応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 次の大会は11月にブロックの団体戦があります。 30日の給食!
《メニュー》
・豚肉と大豆の揚げ煮 ・焼きとうもろこし ・エリンギの香り炒め ・三度豆のごまあえ ・ぶどう(ピオーネ) ・米飯 ・牛乳 「エリンギ」は腸をきれいにしてくれる不溶性食物繊維が豊富なので、便秘予防や便秘改善に効果が期待できます。また、ナイアシンは血の巡りをよくし、カリウムは高血圧の抑制によいとされます。 キノコ類に含まれる「エルゴステロール」は、日光に当てるとカルシウムの吸収を高める作用のあるビタミンDに変換されます。また「βグルカン」は免疫力をアップする働きがあるといわれています。エネルギーの代謝を助けるパントテン酸やビオチンも多く含みます。 【参考HP:野菜ナビ】 明日は体育大会予行です!
明日(10/1)は…
「体育大会予行」 が実施されます。給食もあります。 雨天の場合は「木曜日課」授業で行います。 予行は10/3(木)に延期されます。 《 持 ち 物 》 ・ナップ ・お弁当(給食利用されない生徒) ・水筒(中身は「お茶」) ・タオル ・筆記用具 ・各係で必要なもの ☆「ジャージ」登校(中に半袖半パンの体操服を着用) ☆天候が不安定の場合は授業の用意を ◎8時25分までには教室に入りましょう◎ [MINATO FC] 市会議長杯 1・2節今日は秋晴れの中、2年生主体の新チームで行う市会議長杯の1・2節がありました。 1節の対戦相手は長吉SC。 長吉SCの3年生チームは、昨日の市秋季大会で優勝しました。 前半終了して2点リードで折り返しましたが、後半は逆に2点入れらてしまいました。なんとか猛攻をしのぎ、2-2の引き分けで試合終了。 少し後味の悪かったのですが、優勝校の2年相手に大健闘の結果だと思います。 続いて、2節も同日に行わました。 2節の相手は3年生チーム準優勝校主体の大阪住吉。 強い気持ちを持って試合の臨めと喝を入れ送り込みました。 キーパーの負傷などで2点リードされる苦しい展開でしたが、そこから気合いで2点を返し、2-2で前半終了。 後半は前半以上に選手らが強い気持ちで闘い、2点を追加し4-2で試合終了。0-2からの大逆転で勝利を何とか掴みました。 まだ他チーム全てが1・2節を終了していないので暫定ですが、(おそらく得点差で)首位です。 0-8大敗から始まった新チーム。少し明るい兆しが出てきたようです。 今日も遠路遥々応援に来ていただきありがとうございます。選手たちの励みになります。今後ともよろしくお願いします。 ボランティア募集中!
PTA会員のみなさま
本校では「第4回大阪ごちそうマラソン」の受付・更衣・荷物保管の会場になりました。 つきまして、スタート時の人員整理・コース中の信号整理等のボランティアを募集いたします。 ご希望されるPTA会員のみなさまは、30日(月)にお子様を通じて配布いたしました申込書に必要事項をご記入の上、お子様を通じて各担任までご提出ください。 なお、事前説明会(10/12)に参加することがボランティアの参加条件になっております。 なお、配布いたしましたご案内プリントは下記をクリックするとご覧いただきます。必要に応じてご利用ください。 「第4回大阪ごちそうマラソン」ボランティア募集について |
|