新しい友だち その2

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方から、またまたいただきました。 今度は こいです。
体長50センチメートルもある、大きなこいです。

さっそく体育倉庫横の観察池に放しました。

カダヤシたちや、金魚たちは、近づいては離れ、離れては近づいて 様子をうかがっていました。

ところが、しばらくすると、こいは端っこのすみっこに 隠れてしまいました。

恥ずかしいのかな。
早く みんな なかよしになってほしいです。

人権学習参観 学級懇談会

画像1 画像1
全クラス人権学習に取り組んだ参観でした。

相手の気持ちを考え、思いやりの心をもつ子どもになってほしいと願っています。

たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。




図書委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
中津小学校の読書週間が、今日10月23日より11月7日まで行われます。

初日の朝の児童集会のときに、図書委員会が毎年委員会発表をかねて、クイズや絵本の読み聞かせをしています。

今年は 「てん」ピーター・レイノルズ作/谷川俊太郎訳  を読みました。

この機会に是非とも多くの本を読んでほしいと思います。
お家でも、お声かけをよろしくお願いします。

カエル!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日に光庭の植え込みで発見したカエルを今日は池の中で発見!


周りの色とよく似た色をしています。
岩の下で上手に身を隠しています。


子どもたちは見つけることができるかな。


健康安全週間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、給食時間に保健委員会が教室へ行って、正しい手洗いの仕方をひろめています。

まず、保健委員が手洗いの見本を見せ、その後‘あわあわ手洗いの歌’に合わせて、「おねがい、おねがい、カメさん」と歌いながら、みんなでいっしょに洗う練習をしています。

自分たちで作ったポスターも持っていき、貼ってもらうようにしています。

保健委員会の仕事として、一人ずつが活動したのは初めてで、ちょっと緊張しながらの訪問でした。

今週になり、カゼや発熱による欠席や早退がふえています。みんなで、手をていねいに洗って、かぜやインフルエンザに負けない体を作りましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30