◇5月12日 4年柴島浄水場見学 ◇5月14日西淀焼却工場見学(給食あり) ◇5月20日1・2年生 万博遠足 ◇5月22日 3年ハルカス見学
TOP

作品展を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日・16日・18日の作品展を紹介します。
 各学年、絵と工作を出品しました。子どもの発達段階や興味に応じた題材や技法を考え、子どもの個性がよく表れています。
 土曜授業も行いましたので、たくさんの方に見ていただきました。子ども達も1時間使ってゆっくり鑑賞し、異学年の作品の良さも味わえたようです。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵は「シャボン玉にのって」です。シャボン玉の中に入って、とんでいきたい気持ちでかきました。工作は「きょうりゅうのあかちゃんがうまれたよ」です。風船に紙を貼ってはりこのたまごを作り、紙パックとスプーンできょうりゅうのあかちゃんを作りました。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵は「雪の結晶みーつけた」です。手のひらに落ちてきた雪の結晶と遊ぶ様子を表現しました。工作は「ようこそ!じまんの我が家へ」です。身近な材料を使って、あったらいいなーと思うお家を作りました。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵は「ジャックと豆の木」です。たらしこみの技法を使って、美しい色のにじみの広がりを表現しました。工作は「ギコギコ トントン 楽しいなかま」です。のこぎりと金づちを使って、自分の好きな生き物をつくりました。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵は「伝法漁港の船」です。学校近くにある伝法漁港に写生に行って、漁船を絵に仕上げました。工作は「シーサー」です。沖縄の守り神「シーサー」を一人ひとり工夫して作りました
ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 栄養指導2年
12/2 暖房開始
C-NET5.6年
12/3 代表委員会
放課後ステップアップ3年
12/4 検尿2次
12/5 6年薬の正しい使い方講座
避難訓練(非通知)予備
たてわりリーダー会
放課後ステップアップ2.4年