ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

導線を流れる電流のまわりには…

2年の理科は…

先週は「磁石」のまわりの空間には「磁界」があることを学習した。

20日(金)は…

「電磁石(小5の学習内容)」

では、どのようになるのかを調べてみました。

まずは、棒磁石のときと同じように導線のまわりに方位磁針をおいて磁界の向きを調べてみました。

すると…導線のまわりにも磁界をつくっていることがわかりました。
また、電流の向きが変わると磁界の向きも変わることがわかりました。

次に、鉄粉をふりまき、どんな磁界をつくるのか調べてみました。

すると…写真のように導線を中心とした同心円状の磁力線で表される磁界ができていることがわかりました。
どの班も写真のように、きれいな模様ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(24日)、全校集会を実施!

明日(24日)は、

「 全 校 集 会 」

を行います。
いつもよりも早めに学校へ登校するようにしましょう。
また、更衣調整期間に入ります。詳しいことは生徒手帳や入学案内をご覧ください。

「組章の付け忘れ」や「ナップザックのみの登校(補助カバンのため)」等はしないようにしましょう。

明日は「購買日」です。お昼休み、体操服や組章などを1F購買所で販売しております。

画像1 画像1

MINATO RUGBY(37)

終始、試合は相手のペースではありました。

しかし、「港魂」で相手を押していきました。

途中、何度も「港魂」が弱くなりかけそうになりましたが、仲間の力でその「港魂」を強く強く、より強いものにしていきました。

その強くなった「港魂」が後半のラスト数分、相手の隙間をくぐり抜け…

TRY!!

残念ながら一歩およばず…

3年生はこの試合で引退になってしまいました。
しかし、縁あって集まったラグビーが大好きなこのチームメイトとともに楽しいラグビーができたことは、子どもたちにとって勝敗よりも良い経験なったのではないでしょうか。


最後になりましたが、試合会場が遠方にも関わらず、多くの保護者のみなさまがお越しいただき、熱い応援と差し入れをいただき、誠にありがとうございました。
来週より新チームがスタートします。さらに頑張らさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。


最後に…ラグビーの合言葉に、
「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MINATO RUGBY(36)

今日(21日)は…

「大阪中学校選手権 兼 近畿大会予選」
   《 第 2 回 戦 》

に出場しました。

港中 VS さだ中(枚方市)

*「さだ」の漢字がパソコンでは表示できにくいのでひらがなで表記しています


試合開始まで、最後の1分1秒までMINATO RUGBY全員で最終確認を念入りに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

港FC

今日は土曜授業のあと、吹田市立第六中学で府秋季大会がありました。
3年生が引退してから初めての大会。
対戦相手は、渋谷中学校。
新チームのメンバーは日々の成果を発揮しようと勝利を目指しまし奮闘しましたが、0-8という
結果にに終わりました。
今日の日の悔しさを忘れず、次の大会へ向けて頑張っていきます。

遠いところまで応援に駆けつけていただきました保護者の皆様におかれましては、この場をお借
りして御礼申し上げます。

※写真は帰路の様子です。一生懸命頑張ったので疲れたのでしょう。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 金曜日課
専門委員会
歯と口の健康教室(1年)
12/4 三校合同人権講演会
12/6 火曜日課
生徒議会
PTA・地域
12/6 PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

全国学力・学習状況調査