校区小学校の北鶴橋小学校に本校の保健体育科教員が出向き、5年生を対象に授業を行いました。
体育館で器械体操の授業を行いました。あいさつから始まり、本日の授業の説明、その後マットと跳び箱を使い、腰をできるだけ高くブリッジの姿勢をとる練習。
そして、本日の授業の中心である「前方倒立回転跳び」を行いました。舞台上から床のマットにブリッジの姿勢を取りながら1回転し、着地するという演技です。
先生の見本にわーと歓声が上がった後、児童の皆さんの練習が始まりました。先生が補助しながら行いましたが、最初は恐々行っていた皆さんも次第になれてきたのか、最後2、3人の児童は補助なしで演技できていました。こんな短時間でできるとは、本当に子どもってすごいなあと感心させられました。
一人ひとりが本当に楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。