運動会の思い出 PTA競技

 今年のPTA競技は、デカパンリレーとリレーでした。参加していただいた保護者の皆様、準備していただいたPTAの皆様、運動会を盛り上げていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年英語

 Lesson 4 Turn right. の1時間目の授業でした。
町中にある様々な建物などの言い方を知り、日本語との違いに気づくとともに、道案内の言い方を知るのがめあてです。
「どこへ行くのかな?」デジタル教材を使って、学習が進みました。





画像1 画像1
画像2 画像2

5年英語

Lesson 4 Ilike apples. の3時限目の授業でした。
好きなものを尋ねる表現に慣れ親しむのがめあてです。
・好きか嫌いか答えよう
・担任の好きなもの・嫌いなものを予想する「○×クイズ」をしよう
・だれが好きか予想するゲームをしよう
上のような流れで授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日  給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、さんまの山椒焼き、味噌汁、キャベツの炒め物、牛乳でした。
 今日は、「さんま」について紹介します。さんまは、秋が旬(美味しい時期)の魚です。今が油がのっていて、とても美味しい時期です。今日は、山椒の香りがほんのりと美味しく焼いています。
 では、クイズです。
 今日の味噌汁のえのきたけは、栄養の働きで分けると何色でしょう?
1.赤   2.黄   3.緑
 答えは、3の緑です。

今日の放送は、5年3組の給食委員でした。

学年掲示板

 平和集会に向けての学年掲示板とみんなで作った千羽鶴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 音楽交流会5年  アプロの会3・4年2学期終了
12/10 アプロの会1・2・5・6年2学期終了
12/11 牡丹の会2学期終了  給食運営委員会
12/12 老人見守り隊