11/16 干し柿づくり(4)

紐につるした渋柿を2〜3週間ほど、雨にあたらない場所に干せば出来上がりです。学校の玄関内に干してありますので見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 干し柿づくり(3)

枝に紐をくくり付け熱湯消毒をします。最後にアルコールにつけて準備完了です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/16 干し柿づくり(2)

渋柿の枝を残し、一つ一つ丁寧に皮をむいていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/16 干し柿づくり(1)

学習園にある渋柿を干し柿にしました。渋柿の美味しい食べ方を子どもたちにも教えてたいと、「巽南ガーデニングクラブ」の方々がつくってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)今日のこんだて
 鶏肉とキャベツのスープ煮、ほうれん草のグラタン、
 かき(富有柿)、レーズンパン、マーガリン、牛乳
 657kcal

【ほうれん草のグラタン】
 緑のきれいなほうれん草や車輪の形のマカロニの入った
 白いグラタンです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 クラブ活動
12/11 民族クラブ