4・5・6年 かけ足記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生は学年を半分に分けて、ペアをつくり、お互いで周数を数えます。

上の写真は5年生、下の写真は6年生の様子です。

どの子も、「がんばれ!」と声をかけあっていました。

今年の6年生の1番速いタイムは、
運動場20周(約2.2km)9分8秒でした。


中津子ども新聞12月号 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞委員会が発行している 壁新聞12月号です。

中津子ども新聞12月号 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室の前の掲示板に掲示してあります。

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を対象に、3色栄養素について、安藤栄養教諭の授業がありました。

チュー吉、チュー太、チュー子が登場しました。(どんな話か、お子様に聞いてください)

「あか」「き」「みどり」のはたらきについて、分かりやすく説明してくださいました。

「わかめ」は、「みどり」の食べ物であると思っている子がいましたが、、
安藤先生から、「海に住んでいる生き物(わかめをはじめ、魚、たこ、いか、・・・・)は「あか」の食べ物なんだよ」と聞いて納得していました。

最後に今日の給食に使われている食べ物について、分類しました。

4年 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館支援ボランティア「お・ひ・さ・ま」のみなさまによる、絵本の読み聞かせがありました。

4年生でも、みんな真剣に聞き入っています。読み聞かせに、年齢は関係ないですね。

お家でも、お子様にしてあげてみては、どうですか?
きっと、喜びますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット