修学旅行 29

○ 島を一周している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 28

○ とても美しい島です。ウォークラリーを通じて自然を感じ、班で協力しながら地図を見て、島内を一周しました。
○ 宿舎の方のご厚意でうさぎの餌を頂きました。餌をあげつつラリーをしました。
○ 学校のうさぎは、元気かなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 27

○ かわいいウサギです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 26

○ 毒ガス資料館では、大久野島の歴史を知り、ビジターセンターでは大久野島の自然体系が学べます。晴れ間が広がっているので、その後全員でウォークラリー、島内探検をする予定です。合言葉は昨日学んだあの言葉です。
○ 上記を終えると、着替え、食事、退村式、帰校の予定ですが、15分前倒しで出発しますが、工事などで混雑が見込まれるので、到着は通常通りの予定です。
○ 昨夜は、夜のナイトウォークが取りやめになり、ウミホタル鑑賞会をしました。夜のナイトウォークは、6年団の先生方の配慮で館内ウォークラリーを実施しました。
○ 朝の健康チェックでは、具合の悪い人はいませんでした。全員が元気にいろいろな活動に取り組むことができて、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 25

○ 本日の予定です。朝の集いを終え、校長先生より、昨日の反省点と今日の課題の話を聞きました。時間を厳守した行動を心がけると約束しました。その後、谷口先生とラジオ体操をしました。朝食を終え、荷物の整理と部屋の片づけをしました。ふとんをたたみ、シーツ外しました。皆が協力してできていました。校長先生との約束も守れていました。
これから、毒ガス資料館とビジターセンターへ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 アプロの会1・2・5・6年2学期終了
12/11 牡丹の会2学期終了  給食運営委員会
12/12 老人見守り隊