調理実習  5年

 お味噌汁も美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習  5年

 5年生の調理実習は、「ごはんと味噌汁」でした。ごはんをおなべで炊くのは始めてです。先生の話をしっかり聞いて、上手に炊くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 給食

 今日の献立は、ご飯、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳でした。
 今日は、「ちりめんじゃこの作り方」について紹介します。いわしの稚魚(たまごからかえってまもない魚)を塩水でゆでます。それをかるく干したものが「しらすぼし」で、さらに干して乾燥させると「ちりめんじゃこ」になります。

 では、クイズです。
 今日の鶏肉と野菜の煮物には、何が入っているのでしょう。
1.はくさい    2.ごぼう    3.ゴーヤ
答えは、2のごぼうです。

今日の放送は、6年3組の給食委員でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育委員会

 飼育委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会  12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会の様子です。
 校長先生が、絵画や習字の作品を出品して賞をもらった子ども達に賞状をわたしました絵を描く筆、習字の筆の話から、学習時の鉛筆の正しい持ち方、正しい姿勢へと話が進みました。
 その後、給食委員会から、11月の清潔・給食週間の結果について発表がありました。
また、生活指導部長から冬に向けての服装や学校のきまりについての話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 アプロの会1・2・5・6年2学期終了
12/11 牡丹の会2学期終了  給食運営委員会
12/12 老人見守り隊