昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

夏祭り(7月21日)

 中学校の前にある三社神社の夏祭りが、昨日・今日の二日間行われている。磯路地区の獅子の打込みを市岡中学校から始め、町会を回る。毎年恒例行事であります。本校生徒もたくさん参加して、大いに賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から夏休み!(7月20日その2)

プールでは、水泳部が活動中。見てて、気持ちよさそう(生徒はしんどいが)!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から夏休み!(7月20日その1)

 37日間の夏休みが、スタートしました。例年より1週間短いですが、長い休みです。しっかり計画を立てて、過ごしてください。
 午前中グランドでは、本校ラグビー部(写真上)、港ラグビースクール(写真中)が30度を超える中、元気に活動し、体育館では男子バスケットボール部(写真下)が汗を流していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式(7月19日)

校長先生から次の3点、お話しがありました。
1.1年生が、一泊移住で和歌山へ、3年生は、修学旅行で岐阜県奥美濃方面へ行きました。両学年とも、皆さんのがんばりで、大きな成果を挙げることができました。その他にも、2年生の校内大会、1年生では、車椅子体験があり、さらには、生徒会役員皆さんが、「校内外の美化」に取り組んだり、元気アップ事業として、玄関等にきれいな花を植え、毎日、水やり等、取り組んでくれました。
2.皆さんの「あいさつ」が、ずいぶんと、よくなってきたなと、実感しています。明日から、夏休みになりますが、部活動や学習会等で、登校したときには、気持ちのよい「あいさつ」ができるよう心がけてほしいです。
3.前回の集会で話しましたが、大阪府警の方の話によると、中学生の自転車の事故が、凄く多いと聞きました。交通ルールを守って、事故に遭わないようにしましょう。また、最近のニュースでは、小・中学生が、見知らぬ人に襲われ、被害にあうという事件が多発しています。今一度、普段に注意を受けていることを思い出し、事件や事故に巻き込まれないように、しましょう。

 次に生徒指導主事今田先生から、夏休みの注意事項、特に地域との交流・連携を大切にするようにとのお話がありました。

 最後に、先日放送部がNHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会で受賞した賞状の表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ通信第6号アップしました

元気アップ通信6号をアップしました。
夏休み中の図書館開放についてのお知らせを掲載しています。
ぜひご覧ください。
    支援員  石川久留美
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 学校協議会(19時30分〜)
12/12 3年進路懇談
12/13 2年合唱コンクール
3年進路懇談
リサイクルデー
PTA実行委員会(19時〜)
12/14 週休日
12/16 校時逆順
3年進路懇談