ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

港っ子パワー!その28

ふと…人権講演会の準備のために体育館へ行ってみると…

バレーボールの授業をしていました。

トスの練習などを楽しく練習していました。

実践形式のゲームが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の給食!

《メニュー》
・チキンカツ バジルソースかけ
・ボイルブロッコリー
・ほうれん草のクリーム煮
・焼きかぼちゃ
・ミニフィッシュ
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

大事な友達に言う言葉ではない

3校(港中学校、池島小学校、八幡屋小学校)PTA合同人権講演会が港中学校体育館で行わ

れました。

参加対象は、校区小学校は、5、6年生、中学校は全学年。そして、PTAの方。

○亡くなる寸前まで「また、明日」と母親にお姉さんにそして、弟に…言いました。

学校に行きたい。正門までは、近い。でも教室までは、とても遠い。当時中学一年生の

友人(ゆうと)君の小児がん(黄紋筋肉腫)で入退院の様子、約一年半の闘病生活を涙交じ

りで語ってくださいました。

最近中学生が使う言葉でとても傷つく言葉があります。「しね、ころすぞ、きえろ」

心にささるとてもつらい言葉です。明日も生きたいわが息子のことを通して、私たちに

心の底から叫び伝えてくださいました。

実体験を聞き心で感じたことを、本日より私たちは、言動で示していきましょう。


時間をたいせつに

画像1 画像1
週の初め、月曜日は体育館で全校集会をしています。

8時25分には「整列します」の号令で始まります。

一学期にはなかったことですが、今8時25分に間に合わない人が15名ほどいます。

週の初めと、朝のスタートはとても貴重なものになります。

スタートダッシュの工夫をしてください。

「こんなはずではないはず」

予鈴遅刻にならないように頑張りましょう。

3日の給食!

《メニュー》
・冬野菜のカレーライス(米飯)
・カリフラワーときゅうりのサラダ
・みかん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 進路懇談(3年)
12/17 懇談(全学年)
12/18 懇談(全学年)
12/19 懇談(全学年)
12/20 懇談(全学年)

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより

全国学力・学習状況調査