ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

溶けている物質をとり出す!?

それぞれ水に溶ける量には限りがあったので、ガスバーナーで熱することにしました。

この化学分野のはじめに「ガスバーナーの使い方」を学習した1年生。

ガスバーナーを使い、2つの物質を熱していき、50度まで熱したときの2つの変化を観察しました。

その後、水溶液をスライドガラスの上にのせ、冷ました後の様子も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶け方の不思議…

みなさんは…

温かい紅茶や冷たい紅茶などの飲み物を甘くするにはどうしますか。

きっと砂糖を入れてあまくすると思いますが…

温かいのにスティックシュガーを入れるとすぐに溶けるのに…

冷たいのにスティックシュガーを入れるとほとんど溶けないですよね。

そんなことを理科の化学分野では学習します。

小学校の理科では…
「塩化ナトリウム、ミョウバンなどを水にとかしたとき、とける量に限度があり、水の量や温度に関係すること」を学習しました。


今回は…
「食塩(塩化ナトリウム)」と「硝酸カリウム」で実験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6日の給食!

《メニュー》
・酢豚
・いかとチンゲンサイの炒めもの
・茎わかめときゅうりのサラダ
・みかん
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

庭も衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(水)中庭の剪定を管理作業員さんがしてくれました。

とても爽やかになりました。

「柿をつるすと冬きたり」みたいに「剪定冬が来るぞと身を引き締める」

港っ子パワー!その26

画像1 画像1
吹奏楽部が出演する演奏会
☆ 追 加 情 報 ☆

「天保山まつり」
11月10日(日)
16時〜:パレード

「池島ふれあいまつり」
11月23日(土)
12:40〜
池島公園内特設ステージ

☆3年生引退後、新たなメンバーで素晴らしい音色を奏でます!
☆ぜひ、お時間がございましたら吹奏楽部の演奏を聴きに来てください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 進路懇談(3年)
12/17 懇談(全学年)
12/18 懇談(全学年)
12/19 懇談(全学年)
12/20 懇談(全学年)

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより

全国学力・学習状況調査