昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

文化祭(展示)17

美術部共同制作
ちぎり絵
「散歩、日傘をさす女」
クローボ・モネ作
画像1 画像1

「ちめいど」official web site より

 「ちめいど official web site」に土曜日行われた人権学習会の感想が載せられていました。抜粋します。

今日は大阪、市岡中学校へ歌いに行きました。
岡野先生からの紹介で、本当に長きにわたり資料作りや、打ち合わせ、会場の下見など、準備を何度も確認して、進めていただきました。

「人権学習会」ということで、いのちの大切さについて話にふれました。
岡野先生からの中学生に対し、こんな熱い思いを届けて欲しい。これを伝えて欲しい。など、たくさん言ってくれました。

具体的に、何が一番生徒たちに刺さるんだろうと、研鑽に研鑽を重ねた感じです。

素晴らしいです。
だから今回、すごく自分たちにとっても勉強になりました。

キラキラとしていて、中学生のみんなは夢がたくさんです。
大阪という関西の中心地で、未来の日本を背負っていく子供達。
尊敬します。

校長先生も、教頭先生も、ものすごく丁寧に挨拶してくださいました。
ありがとうございました。

彼らはあの後、篠山方面で仕事があったみたいです。

全校集会(11月5日)

 本日の全校集会は、後期学級役員認証式が行われました。各学年1組の学級代表が校長先生から認証状が授与されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

港区ふれあい音楽会 3

 プログラムに、単独での演奏だけではなく、港区5中学校の合同での演奏がありました。3曲披露され、3曲目に、茅切先生が指揮をされました。
 今日の朝、初めて5校で合わせたと聞きましたが、なんと、見事なものでした。たくさんの人数で迫力抜群!
 曲名は、「J-BEST〜日本を勇気づける名曲たち〜」でした。
 最高!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

港区ふれあい音楽会 2

 もう一つ、紹介します。
 この音楽会の進行を務めているのは、放送部の皆さんです。
 とても聞きやすく、大変良かったと思います。
 いつも、色々な場面で進行役をしているので、さすがです。
 放送部の皆さん、ご苦労様です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 B
12年期末懇談
12/20 B
12年期末懇談
12/21 週休日
12/23 天皇誕生日
12/24 B
学年集会
ふれあい大清掃
3年再懇談
12/25 終業式