英語をマスターしよう!
C−NETのエディー先生との授業…
今回は… 「What time 〜?」を使った勉強をしました。 発音の仕方や英単語の意味などを教わり、活動をしました。 「What time 〜?」を使い、お友だちに「何時に起きるの?」「何時に学校へ行くの?」「何時に夕食を食べるの?」…などなど質問しました。 来週より懇談が始まります!
来週より懇談が始まります!!
《3 年》 16日(月)〜20日(金) 《1・2年》 17日(火)〜20日(金) 懇談期間中は「午前下校」になります。 なお、1・2年生は16日(月)は「6限目までの授業」です。 3年生は進路に向けた大切な懇談になります。 特に、私立高等学校を受験するかどうかを決める懇談でもあります。 もちろん、公立高等学校を志願する場合も大事な懇談です。 ☆懇談には遅れないようにしましょう。 ☆懇談で学校へ登校する際は「標準服」です。 ☆部活動については各顧問の先生の連絡を聞きましょう。 先生がんばっています!
全国の学校では新任教員1年目の先生たちは学校内外で研修を受けることになっています。
一般企業でも新規採用後の研修はありますが…教員の研修期間は1年間です。 本校でも今年度より新規採用になられた先生方の研究授業を実施しています。 「理科」の先生になられて1年目。 理科の物理分野 『物質〜化学変化と原子・分子〜』 「さまざまな化学変化」 今回は「スチールウールの燃焼実験」を行いました。 スチールウールを加熱すると…どうなるのか…? 生徒たちも真剣に取り組んでいました。 物質が酸素と化合して別の物質に変わる変化を何というか…生徒のみなさん覚えていますか? この他にも採用年数に関係なく、先生の研究授業を行っています。 1日体験入学☆その21
☆ラ グ ビ ー 部★
先輩たちと一緒に楕円形のラグビーボールを使い練習しました。 「1対1」で相手のタグを取る練習をしたり、「バック」に向かってアタックの練習をしたりしました。 そして、全員で「タッチフット」をしました。 これまで体験したことのない新しいスポーツを全力で楽しみました。 短い時間でしたが、このように小学6年生は港中学校の1日を体験しました。 小学生のみなさん 港中学校へ来ることが楽しみになりましたか? みなさんと4月に会えることを楽しみに待っています!! 1日体験入学☆その20
☆サ ッ カ ー 部★
先輩たちと一緒にボールを使い練習をしました。 ミニゲームもしました。 先輩たちのボール運びは…とても上手でカッコ良かったです。 |
|