9月17日 給食
今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、まぐろのオーロラ煮、スープ、固形チーズ、牛乳です。
今日は、「ていねいな手の洗い方」について、お話します。水でちょっとぬらすだけの洗い方はよくありません。せっけんをよく泡立てて、手のひら、手のこう、指の間、親指、指先、手首の順番に洗い、水でよく洗い流します。 では、クイズです。 まぐろは、栄養の働きで分けると、何色の食べ物でしょう? 1.赤 2.黄 3.緑 答えは、1の赤です。 今日の給食の放送は、6年2組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習
運動会の練習にも熱が入ってきました。
応援団の練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 給食
今日の献立は、2分の1黒糖パン、焼きそば、きゅうりのピリ辛あえ、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。
今日は、「黄色の食べ物」について紹介します。黄色の食べ物には、ご飯、パン、麺、いも、油、砂糖、ごまなどがあります。主に、熱や力のもとになる働きがあり、勉強や運動するときのエネルギーになります。 では、クイズです。 ぶどうは、栄養の働きで分けると、何色の食べ物でしょう。 1.赤 2.黄 3.緑 答えは、3の緑です。 今日の給食の放送は、6年1組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 給食
今日の献立は、ご飯、鶏肉の照り焼き、五目汁、高野豆腐の炒り煮、牛乳でした。
今日は、「食べ物の好き嫌い」についてお話します。好き嫌いしないで、いろいろなものを食べることは、栄養のことだけでなく、味を感じる力の発達につながります。 また、今は食べられなくても、何年後かに食べることができるようになることもあります。少しずつがんばりましょう。 では、クイズです。 高野豆腐は、何からできているでしょう。 1.鶏肉 2.人参 3.豆腐 答えは、3の豆腐です。 今日は、5年3組の給食委員会の放送でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 児童集会
今日は、音楽集会でした。「運動会の歌」の練習をしました。
1回目は、少し小さい声でしたが、2回目は元気よく歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|