12/27〜1/6→学校休業  1/7→学校業務開始  1/9→始業式
TOP

学習環境を整える

家庭学習において、学ぶ習慣を身につけさせることはとても大切です。学校でも、いざ学習という時、鉛筆がない、ノートが出ていない、前の時間使ったものが出ている等は、学習の大きな妨げになります。家庭においても、まず、テレビを消す、余計なものを置かないなど、各家庭、各児童に合った環境づくりを心がけてください。
 学校の各教室でも、すてきな掲示物をみつけました。こんな掲示物があると、学習に対する意欲もわきますし、学習のふり返りにもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(28日)より11月6日(水)まで、読書週間の取り組みが始まりました。期間中に、図書委員会による図書クイズ(しおりのプレゼント)やスタンプカードの取り組みなどがあります。また、ぶっくさんによるビデオ上映会も予定されています。
 今日の昼休みの図書室は、ものすごいにぎわいでした。それぞれの学年に用意されたクイズに、楽しみながら挑戦していました。

ふれあいオリエンテーリングは11月1日に延期です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日予定されていたふれあいオリエンテーリングは、雨が予想されますので、11月1日(金)に延期します。本日(24日)ふれあいオリエンテーリングの時に披露するエールの練習を行いました。各班とも6年生がリーダーシップをとって、低学年の子どもたちにやさしく、根気強く、ていねいに教えている姿をたくさん見ました。とてもたのもしく見えます。どの班のエールも、いい具合に仕上がってきています。来週は、青空のもとでこのエールを、みんなが一致団結して披露しながら、たのしくポイントをまわることができるでしょう。

学習参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は国語「森林のおくりもの」の教材を使い、題名の工夫や述べ方に注意して読み、要旨を読み取りました。落ち着いた学習態度でした。6年生2クラスは、外国語活動(英語)で、英語劇「MOMOTAROThe Peach Boy」をしました。「桃太郎」を英語で演じることで、気持ちを込め、ジェスチャーをつけて表現する力をみにつけることをねらいとしています。子どもたちはとても生き生きとしていて、大きなみぶりで演じることができました。

学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年A組は、絵本「手と手と手と手」を用いて「手のもつ不思議な力」について知り、その力を使ってクラスの友だちのためにどんなことをしたいか考える授業をしました。2年B組は2〜4の段の九九をゲームをしながら定着させました。4年生は算数で「何十でわる計算(あまりあり、あまりなし)の仕方を考えました。どのクラスも、よく手が挙がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 分団子ども会
大掃除
12/25 終業式
12/26 冬季休業(1/6まで)
口座振替