MINATO RUGBY(45)
今日(9日)は…
市岡中学校のグランドで練習試合をしました。 港中以外にも、市岡中・築港中・本庄中・梅香中・上宮中(私学)さんが集合しました。 新人戦の港中は「築港中さん」と「上宮中さん」とコンバインドを組んで出場します。 今日は、3校合同で練習試合にチャレンジしました。 夏に行われた2年生大会でも一緒にラグビーをした仲間との久しぶりの試合でした。 お互い、ぎこちなさが残る中…試合へ。 本庄中・梅香中合同チームとの試合も市岡中との試合も1回目のときは… 港中のコンバインドチームが先制点を取りました! その後は、接戦な試合展開もあったり… 課題はいっぱいありましたが…上宮中の先生が「課題には2種類ある。すぐにできる課題とできにくい課題。すぐにできる課題をきちんとしよう。」とおっしゃっていました。 すぐにできる課題とは…たとえば… 「声を出しあう!」 ということでした。 試合が始まる前からアドバイスしていただいたものでした。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) 8日の給食!
《メニュー》
・鮭のマヨネーズ焼き ・ボイルアスパラガス ・スパゲッティミートソース ・ほうれん草とコーンのソース ・キャベツの柚子サラダ ・米飯 ・牛乳 天保山パレードその後、合同でパレードをする予定です。(雨天中止) 毎週発表の機会があり、大変ですが、みな一生懸命練習していますので、応援よろしくお願いします。 完全更衣!
6日より完全更衣を実施しました。
防寒用のセーターやトレーナー(フード付は不可)も指定がありますので、詳しいことは生徒手帳の「私たちのきまり(P.6〜12)」や「入学案内のしおり」をご覧ください。 また、後日、生徒指導の先生より防寒用について話がありますので、よく聞いてください。 なお、くりかえしのご案内ではございますが… ブレザーの左襟→「組章」 カッターシャツの中→「体操服」or「白いシャツ」 *色物は不可 登校時→「ボストンバック」 *ナップザックだけでは登校できません。 *クラブバックは部活動の持ち物だけを入れます。 港中生のみなさん もう1度、学校のきまりを守れているかチェックしましょう。 あなたのチャンネルはそれでいいのかなぁ
大きな行事が終わり、三年生は進路選択が迫ってきました。
進路の決定は、最後は自分自身が行うことです。 学力もとても大事ですが、それ以前に生活態度のほうが大事です。 学校生活、放課後の生活についてこれで良いのか? 自分で振り返りましょう 素晴らしい才能を持っていても学校のルール、規則などが守れないようでは残念です。 頑張ろうとする気持ちとは反対に魔の囁きも沢山あります。 魔というものは、巧みに自分自身に入り込んできます。 魔に負けないように、魔を見抜いて弱い自分に挑戦して勝ち抜いてください。 魔にはどんなものがあるでしょう。正体を見破ってください。 進路に向けたチャンネルを探してください。 11月7日 |
|