クラブ紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラストクラブです。

イラストクラブでは、おもにパソコンを使って様々な作品をつくっています。

今回は2学期最後の活動なので、年賀状を作りました。

子どもたちは、覚えた技術で楽しい年賀状を作ることができました。

来年はカレンダーをつくる予定です。


地域児童会 集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、地域児童会がありました。

登校班の教室に集まり、

○登校時の2学期の反省と、

○冬休みの生活について、
 (1)規則正しい生活について
 (2)安全な生活について
 (3)健康な生活について

以上を、登校班の班長、副班長中心に話し合いました。

その後、(いきいき、ステップアップ参加児童以外)集団下校しました。

何度でも じゃんけん列車

画像1 画像1
普通のじゃんけん列車ですが、20人以上になれば、列車を半分に切り離します。
そして、何度でもじゃんけんを続けて行きます。

最後にラッキー列車(集会委員会が決めた20までの数)を発表します。

今日は「7」だったので、7人の列車が、ラッキー列車として、みんなから拍手されました。

5年 非行防止教室・犯罪被害防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府梅田少年サポートセンターより、2名の方に来ていただきました。

(1)非行とはどんな行いか、また、ルールの大切さ等についてお話していただきました。

(2)万引きをテーマとした、ペープサート(人形劇)を見て、色々考えました。

(3)万引きが犯罪であること、また、「声かけ被害」等のお話をしていただきました。

児童の感想です。

○犯罪は悪いことである。
○悪魔は、自分の心であるから、強い心をもとうと思った。
○悪いことをしたら、家族も悲しむので、絶対やめようと思う。

土作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花いっぱいプロジェクトの取り組みです。

20分休みに、環境美化委員が、ポットに土を入れました。
先日、3年生もまいたナノハナの種を、明日の昼休みにまく予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット