MINATO RUGBY(64)
昨日(23日)は…
「D地区選抜選考会」 *D地区とは…3ブロックだけではなく、他ブロックと合同の地区 2年生を中心に集められ、次の「大阪府選抜選考会」へのステップとなっています。 さらには…「オール大阪(大阪府選抜)」へのステップにつながっています。 本校からも選考会へ毎年参加させていただいております。 その第1回目が文の里中学校のグランドで開催されました。 仲間づくりから始まり、オーバーの練習、BKとFWに分かれての練習などをしました。 この縁あって集まった仲間から「オール大阪」のメンバーに1人でも多くの選手が選ばれてほしいものです。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) Xmas cap 優勝 女子バレー部
昨日の12月23日(祝)女子バレーのクリスマスカップが行われました。
2013年最後の大会を優勝で飾ることが出来ました。 Merry Xmas サンタは皆さんのところへ
24日はクリスマスイブ北欧のフィンランドにある「サンタクロース村」では、サンタク
ロースが世界の子どもたちへメッセージ「みんなともだちになって助け合ってくださ い」 港中学校の皆さんも、皆みんな良く助け合っていきましょう。 写真は、寝屋川でサンタを見つけました。 明日(25日)も授業あります!1限 授業(水5) 2限 1・3年…学年集会 2年…大清掃・学活 3限 1・3年…大清掃・学活 2年…学年集会 4限 終業式・学活 1限目は授業ですので、授業準備を忘れないようにしましょう! MINATO RUGBY(63)
昨日(22日)に…
大阪府ラグビーフットボール協会さんのご厚意で、 「全国大学ラグビーフットボール選手権大会」 を観戦しに、近鉄花園ラグビー場まで行きました。 【第1試合】 京都産業大学 vs 大阪体育大学 【第2試合】 立命館大学 vs 明治大学 これまでにも高校生や社会人の試合は観戦してきましたが、大学生の試合を観るのは初めてでした。 高校生とは違った迫力のある試合でした。 どの試合にも共通していたことは… 「声を出してプレーすること」 体格は年代により違いはありますが、声を出すプレーは観客席にいる私たちにもよく聞こえてきました。 この試合を通して、港中ラグビー部員は何を感じ取れたのでしょうか。 自分たち試合や練習のヒントになったり、活かせられたらうれしいのですが… 年内の試合は21日(土)で終了しました。 新年は1/11(土)から新人戦大会が再開されます。 応援よろしくお願いいたします。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) |
|