12/23→終業式 12/24〜冬休み   12/27→学校閉庁
TOP

NHK放送体験クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このあとNHKの入館証をもらって、NHKの中に入らせていただきました。8階ではちょうど「ごちそうさん」の収録がおこなわれていましたが、通過し上層階に行き、大阪城や天満の街並みを見た後、NHKなんでも学習がありました。番組づくりのDVDを見て、質問をたくさんしました。24時間体制で放送をしている現場の雰囲気を肌で感じました。

NHK放送体験クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(金)5年生はNHK放送体験クラブに出かけました。NHKにつくとまず番組作りの最初に流す全員のショットをとりました。そして、模擬番組作りを体験しました。カメラ役、ディレクター、音声、カンペ役など事前に決めていた役に従って模擬番組作りを体験しました。ここでは、NHKの方から番組作りにかかわるいろいろな仕事を、実際に機器をさわることで学んでいきました。

お弁当のおかずを作ろう!(6A調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日5日と2日連続で6年生が調理実習を行いました。お弁当のおかずを作りました。加工食品を使うこと、じゃがいも料理を入れることなどを条件に、各グループで3品のおかずを考え、実習しました。ある班のメニューは、野菜のベーコン焼き、粉ふきいも、キャベツと厚揚げのみそいためです。栄養がかたよらないよう、栄養素をバランスよく摂取できるよう考えたメニューです。6年生は、とても手際が良くてきぱきと料理し、並行してあとかたづけも行っていきました。自分たちで考え、作った料理、お弁当はやはりおいしいですね。

お弁当のおかずをつくろう!(6B調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
B組は5日に調理実習を行いました。8班のメニューは、野菜のベーコン巻焼き、青菜の胡麻和え、ジャーマンポテトです。B組のメニューの中に、つな入りのハンバーグを作って焼いている班が多くありました。昨日のA組ではアスパラのベーコン巻を焼いているグループが多かったです。できあがったおかずを素敵にお弁当箱につめて、いただきます。

出張造幣局(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の裏には造幣局があります。本校の創設は明治5年ですが、造幣局は明治4年に創業式を行っていますので、本校の歴史は、常に造幣局と歩んできたといってもいいでしょう。毎年、5年生は造幣局・日本銀行の見学を行い、日本の貨幣・通貨制度について学びます。4日(水)は、造幣局より出張授業がありました。貨幣(コイン)の豆知識など興味深い話をたくさんうかがいました。「貨幣の周りにあるギザギザは、何のためにつけられているのか?」という話は興味深かったです。(ギザはもともと「貴金属の貨幣の場合に、外縁が削り取られるのを防ぐため」あるいは「当時の最高額面の貨幣であることを示すため」につけられていましたが、現在では、「他の貨幣と区別するため」「偽造防止のため」につけられています。)子どもたちがとても興味を持って授業をうけることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
1/7 始業式
大掃除
分団下校