かりんの実段ボール箱に3箱分になりました。 かりんの実は固いので、そのままでは食べられません。 砂糖やはちみつに漬けたり、ジャムにしたりして食べるようです。 活用していただける方にお分けしたいと思います。 学校までお越しください。 無くなり次第終了になりますのでご了承ください。 学習発表会に向けて11月16日(土)の学習発表会に向けて、舞台のはりだしと、ひなだんを設置しました。 来週から舞台での練習が可能になります。 新しい友だち その2体長50センチメートルもある、大きなこいです。 さっそく体育倉庫横の観察池に放しました。 カダヤシたちや、金魚たちは、近づいては離れ、離れては近づいて 様子をうかがっていました。 ところが、しばらくすると、こいは端っこのすみっこに 隠れてしまいました。 恥ずかしいのかな。 早く みんな なかよしになってほしいです。 人権学習参観 学級懇談会相手の気持ちを考え、思いやりの心をもつ子どもになってほしいと願っています。 たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。 図書委員会発表初日の朝の児童集会のときに、図書委員会が毎年委員会発表をかねて、クイズや絵本の読み聞かせをしています。 今年は 「てん」ピーター・レイノルズ作/谷川俊太郎訳 を読みました。 この機会に是非とも多くの本を読んでほしいと思います。 お家でも、お声かけをよろしくお願いします。 |