交通安全教室2(11月15日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察官と区安全防犯担当の方々がたくさんで来校いただいたので、一人一人にわかりやすく丁寧な指導をうけました。 安全に対する気持ち、自転車に乗る心構えなどあらためて学習できました。 「ありがとうございました。」 交通安全教室(11月15日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂内に信号や歩道などを設置して行いました。 1年生は、安全な歩行の仕方を中心にお話と実際に歩いての指導をしていただきました。歩道に工事や駐車している車があるとの設定で安全な歩き方を教えていただきました。 学校でも日頃から安全指導には、力を入れて指導していますが、さすがに警察の方が制服を着用して説明や指導をしてくださるので、子どもたちもいい緊張感をもって学習できました。 おいも掘り(2年生)11月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、この収穫した「さつまいも」次はどのようにして、みんなのおなかの中に入っていくのかな?楽しみですね。 収穫の秋(2年生)11月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑の土にきゃっきゃと騒ぎながら土を掘ってさつまいもをさがしだしていました。 卵をくるくる(5年生)11月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、各グループで考えて、オリジナルソース(ドレッシング)を作って、いただきました。 |