ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

MINATO RUGBY(47)

今日(16日)は土曜授業の後…

急いで、上宮中学校へ行きました。

12月から始まる新人戦大会に港中・築港中・上宮中の3校合同のチームで出場するため、一緒に練習をしました。

他の部活との兼ね合いもあり、グランドが使える時間に制約がありましたが、濃い内容の練習をすることができました。


最後に…ラグビーの合言葉に、
「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1
画像2 画像2

「えほんひろば」からふれあおう!その2

はじめに、えほんひろばのスタッフさんからおススメの本を紹介してもらいました。

そのあと、グループを作って自分が選んだ本をクラスの仲間に読んだり、見せ合ったりしました。

写真の真ん中は…
「大阪うまいもんのうた」という絵本をみんなで歌いながら楽しく見ていました。

写真の一番下は…
絵本を上から見ると…
絵本を下から見ると…
不思議な世界を見ることができ、1ページ1ページ驚きながらみんなで見ていました。


なかなか文章がいっぱいの本では…う〜んという人もこの活動を通して、「絵本」から「本」へつながっていってほしいです。


最後になりましたが、この「えほんひろば」を開催するに当たり、スタッフの方をはじめ、港区役所の方々…いろいろとありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「えほんひろば」からふれあおう!その1

港中は今日(16日)、土曜授業を実施しました。

そこで1年生は…

昨年度、現3年生が体験した「えほんひろば」を1年生にも体験してもらいました。

事前に、こんなことをするということを伝えていましたが…実際に200冊の絵本たちを見ると…

ある生徒が…
「先生、この本は僕らが読む本ではないです。小さい子が読む本です。」
と言ってきてくれた港中生がいました。

たがか「えほん」、されど「えほん」…

そんな風に感じた港中生。

50分間という短い時間ですが、体験してもらいました。

途中、港区長も視察に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部結果報告

決勝戦は…。
第一ダブルスもシングルスも第二ダブルスも同時進行で行いました。

まずはじめにシングルスを港中学校がとりました!シングルスで出た選手は今日の試合全てとてもいい内容でした。

次に第一ダブルス。リードしたり、リードされたりの、シーソーゲームでしたが、最後は惜しくも負けてしまいました。ですが、精一杯頑張り、内容はとても良かったと思います。

そして、試合を決める第二ダブルス。リードを保ち、28-26まできました。後一点で、港中学校の優勝です。
しかし…28-28の同点になってしまいました。そこからは、お互い気持ちのぶつかり合いです。

一点決まれば、観戦があがり…最後は32-30で港中学校が勝ちました!!

試合をしていた選手はもちろん、応援をしていた、他の部員もみんな涙を流し、お互い抱きしめあいながら喜びました。

日々の練習の成果が試合で発揮することができました。

次の大阪市のシード権大会も頑張ります!応援ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーグ戦 一位通過

画像1 画像1
三試合目は大阪女学院との試合でした。

三試合とも港中のペースのまま勝つことができました!

あと一勝で、リーグ戦一位通過です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
学活・授業(1・2年)
1/8 第5回実力テスト

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

全国学力・学習状況調査