フレンズカップ開会式

浪速区役所で、フレンズカップの開会式が行われました。

今年度は、日本橋小学校児童が、代表で、選手宣誓をさせていただきました。
「日小ドラゴンズ」のキャプテンが、立派に大役をつとめてくれました!

試合は、10月20日(日)9時から、栄小学校のAコートで行われます。
対戦相手は、日東小学校と栄小学校のチームです。

日小ドラゴンズのメンバー一同、練習をがんばっていますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて

児童集会の時間に、応援団長を中心に赤組・白組に分かれての話し合いを行いました。
テーマは、「リレー」と「大玉ころがし」についてです。

リレーについては、今年は、1年生から6年生まで、各学年1人以上を含む混成チームで走ります。
1チーム10人で、スウェーデンリレー方式で行います。
第1~4走者はトラック半周、第5~9走者はトラック1周、第10走者はトラック2周走ることになります。
だれが何番目に走るかを確認したり、並ぶ練習をしたりしました。

大玉ころがしは、2、3人のグループを作って、そのメンバーで一緒に大玉をころがします。
だれと一緒にころがすのか、自分は何番目かを確認したり、並ぶ練習をしたりしました。

最後に運営委員会から、運動会のスローガンが発表されました。
「全力で 優勝めざせ! ファイト一発!」
です。

これから、ますます、運動会に向けての練習に熱が入ります。
週末はゆっくり体を休め、次の週に備えてほしいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の給食が始まりました

画像1 画像1
久しぶりの給食!

給食当番の子どもたちの「2学期もおいしい給食をお願いします!」の声が、給食室にひびきました。

今日のメニューは、肉じゃが・焼きなすのみそだれがけ・冷凍みかん・米飯・牛乳。
おいしくいただきました。

各家庭に配布されている給食献立表には、材料の分量や作り方も掲載されていますので、レシピとしても活用できますよ!子どもたちのお気に入りの給食メニューをおうちでも試してみてくださいね。



2学期始業式

2学期が始まりました。
おうちの都合での欠席者以外は、全員元気に登校しました。

学年によっては、明日から早速、運動会の練習が始まります。
1日も早く生活リズムを取り戻し、暑さに負けないようにしてほしいと思います。

画像1 画像1

きれいになりました

夏休みの間に、学校内のあちこちが、きれいになっています。

1.浪速区内の管理作業員さんが、実技研修を兼ねて、本校運動場にある
  複合遊具の通称「かまぼこ」部分のペンキを塗り替えてくださいました。

2.管理作業員さんにより、1階保健室前廊下と学級教室のワックスがけが
  行われました。

3.2階トイレの洋式便座が新しくなりました。

4.理科室にも、ステキな変化が・・・!(これは、見てのお楽しみ)

きれいになった学校で、2学期も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 集団下校
3学期始業式
1/8 発育測定(5・6年)
給食開始
ステップアップタイム高学年
1/9 発育測定(1~4年)