いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
バタフライガーデン
最新の更新
「バタフライガーデン」の工事について
2学期の終業式です。
大阪府立生野聴覚支援学校との学年交流3年4年5年です
大阪府立生野聴覚支援学校との学年交流です 1年 2年
児童集会です
4年 栄養指導です
今日の給食から
4年生 車いす体験学習
児童集会です
3年 栄養指導です
5年 出前授業(エコクッキング)1
5年 出前授業(エコクッキング)2
民族学級発表会
民族学級発表会高学年
民族学級発表低学年
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
二学期の始まりです
学校に元気な声が戻ってきました。始業式で、「二学期は行事を通して鍛える」を合言葉にがんばりましょう。そのためには、あいさつをしっかりしましょう。そして、二学期の終業式には自信のある表情でのぞめるようにしましょう。と学校長の話を聞きました。そして、校内水泳記録会、学童泳力記録会、図画作品の表彰式を行いました。
運動場にテープでトラックを作りました。
運動会に向けてトラックを白いテープで張り付けて作りました(少し分かりにくいですが・・)
4年 キャンプ村
キャンプ村は、みんなの心の中に色々な思い出をたくさん作り終わります。テントを片付けて閉村式を迎えました。この行事に関わっていただいたすべての方々、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
さて、夏休みも中盤にさしかかります。みなさん、熱中症等に注意して楽しくすごしてください。
4年 キャンプ村
さて、いよいよキャンプファイヤーです。ひがももでキャンプファイヤーがあるというのを聞いて「火の神」が遠い地より来校され、「神聖なる火」を授かり心にも温かい「火」がともりました。友情の火を囲み、先生や青少年指導員の方たちのスタンツ(寸劇や出し物)で楽しくすごしました。2日目はラジオ体操で身体を目覚めさせ、朝食をいただきました。
4年 キャンプ村
4年生のみんなが楽しみにしていた、東桃谷キャンプ村の1日目が始まりました。開村式の後、運動場にテントを設営し、夕食(カレー、飯盒)の準備と調理をしました。夕食後はいよいよキャンプフィヤーです。
21 / 30 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:68
今年度:18449
総数:245084
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/7
3学期始業式
1/8
給食開始
発育二測定(5・6年)
民族学級
1/9
発育二測定(3・4年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
保健室
ほけんだより 12月号
ほけんだより11月号
ほけんだより
ほけんだより10月号裏
ほけんだより10月号表
ほけんだより9月号裏面
ほけんだより9月号表面
携帯サイト