全校集会(12月16日)
今年最後の全校集会がありました。寒空の中、30分までに整列ができており、良かったと思います。
校長先生から、12日に清水寺で発表になった今年の漢字「輪」のお話と全国学力学習状況調査結果公開のお話がありました。 また、生徒会から明日17日から19日の3日間、「歳末ふれあい募金」を正門前で8時から行うので、協力要請がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部 新人戦第1戦(速報)
本日ラグビー部の新人戦が大正北中学校で行われました。
結果は敗戦となり、課題が多く残る試合となりました。 試合後は学校に戻り、部員同士で今後に向けたミーティングを実施しました。 今後のラグビー部のさらなる成長にご期待ください。 *今回は写真を掲載できなくて申し訳ないです。 2年生合唱コンクール
5時間目、講堂において、2年生合唱コンクールが開かれました。どのクラスも緊張した中、真剣に歌えました。
校長先生、名取先生からも賞賛のお言葉をいただき、生徒たちも満足気な様子でした。 また、保護者の皆さまもたくさんご来場いただき、ありがとうございました。 【結果】 金賞 2組 銀賞 3組 チームワーク賞 1組 真剣なまなざし賞 4組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今年の漢字」
輪
![]() ![]() ![]() ![]() 学校協議会が開催されました
一昨日(11日)午後7時30分から、本年度第2回目の学校協議会が開催されました。
出席者は会長の森下さんをはじめ、委員の岸さん、中村さん、國田さん、近藤さん、久場さん、区役所からは南田窓口サービス課長、学校からは、校長、教頭、教務主任、元気アップ支援員の石川さんが出席しました。 今回の主な議題は、「全国学力・学習状況調査」の結果公表についてです。 校長より説明いたしました市岡中学校の学力調査の概要は、正答率に着目すると全国平均には及ばないものの大阪市の平均とほぼ同程度でした。これは、4年前の調査結果と比較すると学力の向上が図られています。現在取り組んでいる習熟度別少人数授業やテスト前の学習、あるいは学校規律が守られ落ち着いて授業が行えていることなどが、着実な成果につながっていると分析しています。出席の委員方々からも学校の日々の努力に対して評価の言葉をいただきました。 しかしながら、まだまだ課題もあります。今後も地域・保護者の皆様方のご理解ご協力をいただききながら努力してまいる所存です。 学力調査結果の詳しい内容は、来週中には本校HPにアップのうえ公表いたしますので、ご覧ください。 校長 小島 祥孝 ![]() ![]() |
|