11月5日  給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、関東煮、白菜の甘酢づけ、ハムと三度豆の炒め物、牛乳でした。
 今日は、「ちくわ」について紹介します。ちくわは、棒にすり身をまいて作ります。ちくわの穴はその棒を抜いた後です。今日の関東煮にちくわが入っています。
 
 では、クイズです。
ちくわは、栄養の働きで分けると何色の食べ物でしょう?
1.赤   2.黄   3.緑
答えは、1の赤です。

今日の放送は、6年3組でした。

11月1日  給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、くじらのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の煮物、もやしの柚子のかあえ、牛乳でした。
 今日は、「くじら」について紹介します。くじらは海にすんでいます。むかしは、くじらの肉をよく食べていて、給食にもよく登場しました。今ではとても値段が高く貴重な食品になりました。
 
 では、クイズです。
今日のもやしの和え物は、何で味付けをしているでしょう。
1.レモン汁   2.ゆず果汁   3.りんご酢
答えは、2のゆず果汁です。

今日の放送は、6年2組の給食委員でした。

食に関する指導

 年間2時間、栄養教諭による「食に関する指導」も行われています。
 今日は、6年2組と3組でした。「バランスのよい献立を考えよう」という授業でした。将来に向けて健康な生活を維持するためには、食習慣が重要な役割をはたすと考えられていること、栄養のバランスがよい食事とはどのような食事なのかを理解することは、望ましい食習慣につながる第一歩であることを学びました。

授業後の子ども達の感想より(抜粋)
○食事の栄養の大切さがよくわかりました。自分が好きなものだけでなく、野菜もしっかりとらないといけないことがわかりました。主菜だけでなく、副菜も多く食べるとバランスがよくなることがわかりました。栄養教諭の先生が、私たちのことを考えて決めてくださっている献立なので、嫌いなものでも少しずつ食べることができるように頑張ります。
○給食のバランスが大切なんだなあと思いました。家では、野菜と肉を組み合わせたおかずが多いので、これからは、別々に工夫したいと思います。この授業を聞いていてバランスの大切さがわかりました。最後に、今日の授業のはじめにしたように、給食も本当にバイキングになるといいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭による給食時間の学級訪問

画像1 画像1
 給食の時間に、栄養教諭に先生が、学級に行き、食育の指導をしています。
今日は、1年3組でした。「たべものランドのお祭りだ!」の紙芝居をすると熱心に聞いていました。いろいろな食べ物に出会ったさきちゃんが、食べ物が自分の体を作り、日々の元気を支えてくれることを知るお話でした。、

たてわり集会

 今日の「たてわり集会」は、「学校○×クイズ」でした。
 集会委員が○×クイズを出し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式  11:30完全下校
1/8 発育測定1年 委員会・代表委員会
1/9 発育測定2年・5年 たてわり集会  老人見守り隊
1/10 発育測定4年  アプロ開始