自由に漕ぐ、カヌー(修学旅行その4)![]() ![]() ジャムとアイス作りにも挑戦しました(修学旅行その3)![]() ![]() このほか、手作りアイスクリームも作りました。氷に塩を入れると、凍結する温度が下がり(凝固点降下)、氷が溶けることで急激に温度が下がる現象を利用しています。自然って不思議だね!(写真は5月29日、ブルーベリージャムを作る3年生) 修学旅行、川の中を進みます![]() ![]() 修学旅行楽しかった!
5月28日から30日に行われた信州への修学旅行では、大きな事故もなく、笑顔で帰宅させることができました。ご協力をいただいた方々、ありがとうございました。
今回の修学旅行は、長野県の白馬や黒部を訪れる自然体験を中心とした教育活動です。現地では、雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、日ごろの巽中生の行いのよさのおかげでしょうか、ほぼすべてのプログラムを予定通り終えることができました。 「真剣に楽しもう」と訴えて臨んだ修学旅行でしたが、そのとおり多くの生徒が、ラフティングやキャニオニングなどをずぶぬれになりながらも、精一杯楽しんでいました。 ほんの一部ですが、写真を紹介します。 写真は5月28日、ラフティングでオールを持って漕ぎ出す3年生ら ![]() ![]() 部活、がんばってます
巽中学校では、クラブ活動もさかんです。サッカー部、野球部、バスケットボール部などの運動部のほか、美術部や吹奏楽部などの文化部も積極的に活動しています。
25日には、ラグビー部が大阪府の大会の2回戦で、大池中と対戦。序盤ミスが続き先行されたものの、徐々に盛り返し14対5で勝利を挙げ、準決勝へと駒を進めました。 試合には勝ったものの、部員の表情には、実力が出し切れなかった悔しさがありありと浮かんでいました。次につながるステップにしてもらいたいと思います。 なお、6月1日は、大阪市の大会の決勝戦です。みんな、がんばれ!(校長) 写真は5月25日、力強い走りで敵陣に切り込む巽中ラグビー部員 ![]() ![]() |
|