今日は何の日?「七草」(1月7日)![]() ![]() 人日は古来中国のならわしで、1月1日を鶏、2日を狗、3日を猪(豚)、4日を羊、5日を牛、6日を馬の日、そして7日を人の日(8日は穀の日)として、その日の天気で吉兆を占った。7日には邪気を払うために七草を食べたと言われる。これが日本に伝わり、日本の古くからの風習である「若草摘み(年の初めに若菜を食べる風習)」と結びついて、平安時代には宮中行事に、江戸時代には五節句のひとつに数えられ、現代へと繋がっている。 (SmartNewsからのプチ情報です。) 3学期始業式(1月7日)
いよいよ、今日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「1年の計は元旦にあり…」から学校では3学期の始業式が元旦にあたるとのお話があり、3年生には入試関係、2年生には今から最上級生のつもりで、1年生には学校の中核として、各自がしっかりするようにと激をとばされました。
また、今田先生からは、まずしっかりとした服装での登校で非常に良かったと褒められ、全国高校ラグビーで活躍した本校卒業生大阪桐蔭高校の藤井君やメジャーで活躍された上原投手を例に上げ、目標をしっかり持って行動しようとのお話でした。 生徒の皆さん、今年も頑張りましょう! ![]() ![]() 学校の様子(1月6日午後)
午後からは、引き続き吹奏楽部が室内で活動しており、体育館では、男子バスケットボール部が練習に汗を流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(1月6日)
最後の冬休み、学校では午前中、運動場でラグビー部、野球部、ソフトボール部、室内で吹奏楽部が練習に汗をだしており、体育館では女子バスケットボール部が練習試合をしています。
学校のいたるところで、生徒たちの元気な声が聞こえます。 午後からは男子バスケットボールが体育館で練習予定。バレーボール同好会は鶴見橋中学校へ武者修行に出かけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() じょん先生の英会話教室(24)![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、明日は3学期の始業式です。宿題はできていますね。宿題ができている人は、じょん先生の日記に挑戦しましょう! いつも通り、【answer】を見る前に頑張りましょう! (写真左) 1 I love cool shoes! Okay first, here are my shoes on this day. Standing pigeon-toed? 2 And here are some shoes I saw in the city. They have... They have... They have wings! 3 These have teddy bears! (写真右) 4 Crazyyyyyyyyyyyyyyyyyy 5 These are also mad stylish too!! 6 Oh and look at these! 7 But out of the shoes that I have seen recently, maybe these are the coolest… Shoes are life! 【answer】 かっこいい靴が大好き! はい、まずはこの日の僕の靴はこれです。 って内またかぃ! そして、あっちこっちで見た靴! は・・は・・羽がついてんで!!! んで こっちはお熊さんがついてる! やっば〜~~~~~~~~~〜〜 これらもお洒落やん!! これらも見てぇ! でも最近見た靴の中で いっちゃんかっこいいのはこれかな 靴は命やぁ! |
|