お弁当のおかずを作ろう!(6A調理実習)
4日5日と2日連続で6年生が調理実習を行いました。お弁当のおかずを作りました。加工食品を使うこと、じゃがいも料理を入れることなどを条件に、各グループで3品のおかずを考え、実習しました。ある班のメニューは、野菜のベーコン焼き、粉ふきいも、キャベツと厚揚げのみそいためです。栄養がかたよらないよう、栄養素をバランスよく摂取できるよう考えたメニューです。6年生は、とても手際が良くてきぱきと料理し、並行してあとかたづけも行っていきました。自分たちで考え、作った料理、お弁当はやはりおいしいですね。
【小学校の日記】 2013-12-06 10:06 up! *
お弁当のおかずをつくろう!(6B調理実習)
B組は5日に調理実習を行いました。8班のメニューは、野菜のベーコン巻焼き、青菜の胡麻和え、ジャーマンポテトです。B組のメニューの中に、つな入りのハンバーグを作って焼いている班が多くありました。昨日のA組ではアスパラのベーコン巻を焼いているグループが多かったです。できあがったおかずを素敵にお弁当箱につめて、いただきます。
【小学校の日記】 2013-12-06 09:57 up!
出張造幣局(5年)
本校の裏には造幣局があります。本校の創設は明治5年ですが、造幣局は明治4年に創業式を行っていますので、本校の歴史は、常に造幣局と歩んできたといってもいいでしょう。毎年、5年生は造幣局・日本銀行の見学を行い、日本の貨幣・通貨制度について学びます。4日(水)は、造幣局より出張授業がありました。貨幣(コイン)の豆知識など興味深い話をたくさんうかがいました。「貨幣の周りにあるギザギザは、何のためにつけられているのか?」という話は興味深かったです。(ギザはもともと「貴金属の貨幣の場合に、外縁が削り取られるのを防ぐため」あるいは「当時の最高額面の貨幣であることを示すため」につけられていましたが、現在では、「他の貨幣と区別するため」「偽造防止のため」につけられています。)子どもたちがとても興味を持って授業をうけることができました。
【小学校の日記】 2013-12-06 09:04 up!
漬物工場見学
学芸会明けの今週は、行事が多くありました。水曜日(4日)は3年生が地元にある旭漬物味噌株式会社天満営業所に見学にでかけました。昔、この場所には天満青物市場があり、この地に全国からたくさんの野菜、乾物などが集まりました。今は、営業所という形ですが、この天満の地で漬物作りを始めた歴史を聞きました。見学の最初は、大きな冷蔵庫中で商品の説明をききました。子どもたちも熱心にメモを取り、質問をしていました。浅漬けと古漬けの違いなども説明を受け、初めて知ることに驚いていました。次は、1月に、東部市場の工場で、実際に漬物が作られる工程を見学します。旭漬物株式会社の皆様、お忙しい中、くわしく説明していただきありがとうございました。
【小学校の日記】 2013-12-06 08:50 up! *
きらり ひかる 演技と歌声…学芸会2
学芸会のアンケートへのご協力ありがとうございます。あたたかく見守っていただいていることに感謝いたします。当日は、肌寒かったですが、ストーブを早朝よりつけていたことで、かなり暖かく感じました。保護者の皆様の拍手で児童もノリノリでしたし、本物の劇を見るかのような雰囲気の中で、学芸会を行うことができました。重ねてお礼申し上げます。また、たくさんの方に片づけをお手伝いいただきました。おかげで、短時間で片づけることができました。ありがとうございました。
【小学校の日記】 2013-12-02 18:46 up! *