MINATO RUGBY(62)
今日(21日)は…
新人戦予選トーナメント[第2回目] (長吉西中学校グランド) 対戦相手は「長吉西中学校」さんでした。 相手の体格に驚き、前へ踏み出すことができず…苦戦しました。 寒いこともあるのか…元気もありませんでした。 相手チームのペースにつかまり…思うような試合展開ができませんでした。 後半、2年生の先輩たちが声を出すようになり、良いプレーも見え始めました。 しかし…相手チームには追いつくことができず、残念な結果になりました。 予選トーナメントは総当たり戦のため、次回の試合は3学期早々にあります。 年末年始をはさみますが…次こそは飛躍できるように頑張りたいと思います。 本日は試合会場が遠方にも関わらず、保護者のみなさまの応援ならびに温かいサポート、誠にありがとうございました。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) *試合中の写真がなくて…すみません。 地域貢献 野外演奏会顧問の先生は、元港中学校の吹奏楽部でも顧問をしてくださいました。 昨年、160名のマーチィングバンドを引き連れて運動場で披露してくださいました。 来年機会があれば、是非港中学校で再び演奏をとお願いをしております。 お楽しみに 雨のち曇り グランド整備今日は、安全衛生委員会を産業医の先生を迎えて実施いたしました。 最近は、胃腸炎が流行しています。ほとんどがノロウイルスのようです。 二学期の生徒の健康状態、教職員の健康状態、勤務実態にもアドバイスを頂きました。 そんな中、グランドにおいては、野球部が整地を一生懸命にしてくれておりました。 明日(21日)は土曜授業!「土曜授業」を実施いたします。 3限目まで授業を行います。 なお、1年生は「ふれあい清掃」を行います。 虫眼鏡のようなレンズの不思議…
虫眼鏡のレンズのようにふちよりも中央部が厚いものを凸レンズといいます。
今回は「凸レンズ」と「凹レンズ」を使った光の実験をしました。 まっすぐ進んだハズの光が…レンズを通ると…不思議な現象を見ることができました。 また、凸レンズのふくらみの大きさによってどんな違いがあったか。 港中生のみなさん、覚えていますか? 次の実験では、底にコインを入れたカップにそっと水を注ぐと…不思議なことに一部しか見えなかったコインが浮きあがって見えてきました。 身近な生活でも… 浅いと思った川が…思った以上に深かった 金魚は水面近くで泳いでいると思ったのに…うまくすくえなかった…など こんな経験したことをありませんか? |
|