社会を明るくする運動パレード 参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(土)12時30分より、天下茶屋駅前でのセレモニーの後、西成区長、大阪府警察音楽隊を先頭に、天下茶屋中学校、成南中学校、梅南中学校、玉出中学校、鶴見橋中学校の各校代表生徒、さらには、西成地区保護司会、西成地区更生保護女性会のみなさんと西成区役所まで約30分間にわたるパレードを行いました。 蒸し暑く、灼熱の太陽が照りつけるなかでしたが、沿道を通りかかった人たちも足を止めていただき、パレードは無事終了しました。 ゆかた着付け講習会 開催しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のボランティアの方を講師にお迎えして、保護者の方を中心に参加していただきました。 カラフルなゆかたや帯で、着付けをされている姿が印象的でした。 学校協議会だより 第2号 発行
学校協議会だより第2号を発行しました。
配布文書のところ、または次の文字をクリックしてください。 学校協議会だより 第2号 西成区長と生徒による意見交換会 実施![]() ![]() デリバリー方式(弁当箱)による給食が、希望者のみに実施されている現状をふまえ、将来的にどのようにしていくのかということも見すえ、区長と意見交換を行いました。 (西成区全6中学校でこの意見交換会を実施) 給食を利用している生徒4名が、味・分量・献立などの給食の中身についてのことや、家庭から持参する弁当との違い、さらには、小学校給食との比較、配膳方法にいたるまで率直な意見を出しあいました。 『各学級の課題別 生活安全教室』の第3回打ち合わせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、7月18日(木)に行う『生活安全教室』の最後の打ち合わせ会で、各学級を担当する保護司(6名)・西成警察署員(6名)と担任が各学級(各学年2学級で計6学級)に分かれて、情報交換や当日の進め方について確認を行いました。 予定していた時間をはるかにオーバーし、熱心に議論する姿に、『連携』の深まりを感じました。 校長 山咲進一 |
|