冷え込みが厳しくなってきましたが、元気に・・・
今日は2年生の授業の様子を紹介します。
2年生の2時限目の授業は体育でした。 今日は冷え込みが厳しかったですが、2年生の子どもたちは 元気に運動場で体育をしていました。 最初、準備体操の後、持久走をしました。 自分のペースに合わせて走ります。BGMがかかっていて 走るのも楽しそうに見えました。走り終わった後 「2km走った!」という児童もいて、 2月1日のかけあし大会が楽しみです。 持久走の後は、縄跳びをしました。 友だちと協力しながら、縄跳びカードをすすめて いました。 継続した指導で体力の向上をはかっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下の掲示物
今日は廊下に掲示してある作品について紹介します。
6年生の廊下には書き初めが掲示されていました。 どの児童の作品も力のこもった素晴らしい出来栄えでした。 3年生の廊下にも書き初めが掲示されていました。 初めての書き初め用の長い半紙にもかかわらずダイナミックな 作品が多かったです。 2年生の廊下には3学期のめあてが掲示されていました。 みんな3学期にむけての決意をしっかりと持ち がんばろうという意気込みが感じられました。 (写真は一部加工しております。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 養護教諭から1月の保健目標「からだをきたえよう」についての話を 聞いた後、発育測定をしました。 養護教諭からの話の中で、毎週水曜日に行われている 清潔検査の結果の紹介がありました。 毎日清潔なハンカチやティッシュをもって、手洗いうがいを忘れず 外で元気よく遊んで、健康に過ごせたらと思っています。 保健室の外の掲示には、筋肉に関するクイズと楽しく体がきたえられる 掲示物がありました。ちなみに、私は「かかと上げ20回」でした。 これからかけあし週間や2月1日には、かけあし大会があります。 寒くなってきて、部屋に閉じこもりがちになりそうですが、 寒いからこそ外に出て、体力をつけていければと思っています。 3学期始業式
平成25年度3学期も今日から始まりました。始業式では、全児童、講堂に集まり、元気な顔を見せてくれました。校長先生からお話を聞いた後、校歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。 平成26年・2014年がスタートしました。新しいスタートで気持ちも 新たに教職員一同頑張りますので、ご支援ご協力を よろしくお願いします。 さて、明日は始業式です。児童の下校は4時限目終了後 (12:40ごろ)となりますのでよろしくお願いします。 下の写真は、お正月のめでたい様子を写真に撮りました。 学校の中にあるものです。 どの場所にあるのか、子どもたちに見つけてほしいと 思っています。 今年もできる限り、学校の様子を伝えるべく、HPを 更新したいと思っています。たくさんの方に見ていただけるよう がんばります!(^○^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|