5/13 今日は月に1度の定例委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生が8つある委員会へそれぞれ所属し、学校が楽しく、そして、良くなるように、いろいろな活動を行っています。
 今日の紹介は、運動委員会と保健委員会。
 運動委員会は、体育倉庫が使いやすくなるように整理整頓。暑い中、ホコリにまみれながらも頑張っていました。
 保健委員会はというと、校内の手洗い場に設置された「液体石けん」へ液の補充。液の入ったタンク、そして、その周りもきれいに拭き、ピカピカにしていました。

1年生、給食当番がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学から1か月。学校生活にも慣れ、学習や当番活動、友だちとの遊び・・・いろいろなことに一生懸命がんばっています。
 今日の給食はレーズンパンにクリームシチュー。河内ばんかんという果物も。全部食べれるかな。

今日の集会は「バケツリレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週木曜日は、児童集会。集会委員会の児童が中心になり、ゲームや競技をして楽しみます。
 今日は「学級対抗バケツリレー」。 二人でボールの入ったバケツを持ち、リレーをしていきます。1年生から6年生まで皆が、他のクラスに負けまいと、一生懸命走りました。
 さて、1位を取ったのは・・・。

春の日差しのもと、元気に遊ぶ子ども達

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かい春の日差しで、昨日の寒さも吹き飛び、運動場では、朝から元気に遊ぶ子ども達の姿が・・・。ドッジボールにおにごっこ・・・たくさんの友だちと遊ぶその顔は、明るく、輝いています。

今日から家庭訪問

 ゴールデンウィークが明け、今日から本校では、家庭訪問ウィーク。子ども一人ひとりを理解していくために、ご家庭での様子などを聞かせてもらいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 発育測定4年  5年非行防止教室
1/15 発育測定3年  2〜6年6時間授業  民族クラブ
1/16 発育測定2年  全学年5時間授業
1/17 発育測定1年  5年出前授業