MINATO RUGBY(69)
今日(6日)は…
昨日の高校ラグビーを観戦し、その気持ちを忘れないように冬休み最後の練習に励みました。 今週末から新人戦大会のつづきもスタートします。 「港魂」で勝利を目指します!! また、昨日は卒業した先輩方も学校へ来てくれました。 ありがとうございました。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) 明日(7日)…始業式「始業式」です。 《7日の流れ》 1限 始業式・学活 2限 授業(月曜1限) 3限 授業(月曜2限) 終学活後、下校 ☆「冬休みの課題」「冬休みのしおり」を1限目に提出します。 ☆3年生は「1限目のみ」で下校になります。 ☆1・2年生は「月曜の授業(1・2限目)」があります。 なお、火曜日より通常授業になり、給食も始まります。 3年生は、8日(水)・9日(木)の2日間、「第5回実力テスト」を実施します。 冬休みも…あと少し!残り…あと1日です。 港中生のみなさん! 「冬休みの課題」は終わりましたか? どの教科も始業式のときに提出することになっていますので、あきらめずに頑張って仕上げてくださいね。 ちなみに…「冬休みの課題」は「冬休みのしおり」に書いてあります。 下のボタンをクリックすると課題を確認することができます。 全学年の課題を載せていますので…ご注意を! ○冬休みの課題(全学年) 新年明けましておめでとうございます。早速、花壇の植物に水やりをしました。 暖かな陽気ですが、花が少し水分不足のようでした。 しかし、水をあげるとしばらくして元気一杯になったような気がしました。 住み着いた猫は、一段と大きくなったように思えます。 今年1年間の生徒の皆さんの大飛躍を心から期待しています。 2014年 新春サッカーOB戦
2014年新年明けましておめでとうございます。
1月3日(金)グランドでは、サッカー部のOBと現役の紅白戦 比夫見先生、前川先生も生徒たちとハツラツと紅白戦を楽しんでいました。 保護者の皆さんも観戦されています。 港中学校のサッカー部の意気込みを感じました。 なぜか、私も元気一杯になれました。 |
|