ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

英単語テスト中!

1年生の英語は…

全て分割授業で行っています。

そのうち、木・金曜日はエディー先生と一緒に授業をしています。

本文読解や文法学習はもちろんのこと…英単語の練習もしています。
また、英語の歌も授業のはじめに歌っています。
ちなみに…今は「Girl friend」を歌っています。

今日(11日)のあるクラスでは、英単語テストを行っていました。


ほんの一例を…
次の日本語を英語になおしましょう。
1.その
2.スパゲッティ
3.伝統的な
4.いくつかの
5.来る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木材加工中!

現在、1年生の技術科は木材加工をしています。

「小物入れ付きイス型飾り台」

1mの木材をさしがねで寸法を測り、のごぎりを使い、木材を切ったりしています。

生徒により進み具合はまちまちではありますが、頑張って作っています。


ちなみに…
木材にクギを打つ道具は何というか覚えていますか。
「とんかち」や「かなづち」ではないでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校元気アップ

画像1 画像1
体育館の前の片隅に学校園があります。

今は、にんじん、大根の葉がすくすくと成長していますが、虫に食べられていますね。

ところで、テスト前になりました。

スイッチを入れて家庭学習を是非実行してください。

勉強を「何のために」するか考えると、きっとやる気も起こる。

実りの秋、学習の成果を発揮してください。

10日の給食!

《メニュー》
・親子煮
・れんこんの若草揚げ
・こんにゃくのみそ煮
・即席づけ
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

水素のすごさ!

次の実験は…
水素を実際に発生させ、上方置換法で集めました。
◇発生方法は覚えてますか。

そして、水素が集まった試験管の口にマッチの火を近づけると…
どんな反応をしたか覚えていますか。
また、試験管は曇っていましたが…なぜでしょうか。
港中生のみなさん、覚えていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 健康週間
1/15 健康週間
避難訓練
専門委員会
1/16 健康週間
生徒議会
1/17 健康週間
1/18 土曜授業
百人一首大会(2年)

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

全国学力・学習状況調査