10月10日(木) 4年防災学習(防災マップづくり)
昨年の夏、シンサイミライ学校の収録の時にお世話になったNPO法人コトハナの皆さんに来ていただき、防災マップづくりに取り組みました。5〜6人のグループに分かれて、自分たちの足で町を歩き、大震災などが起きた時に気を付けるべき個所や安全な避難ルートなどを考えました。
子どもたちは、「ガラス張りの建物は割れるとあぶないな。」「放置自転車は避難の妨げになるしきけんだな」などとつぶやきながらそれらの危険性に気づくことができました。 今は、調べたことをまとめて地図作りを行っています。 10月9日(水)5年生 テレビ大阪「かがくdeムチャミタス!」収録参加この番組は、科学のふしぎさおもしろさを様々な実験を通じて子どもたちに体感させ、科学への興味・関心を高めようとするものです。今回の課題は、「テーブルクロス引き」「串刺し風船」「キャラメルボックス落とし」「起き上がりペットボトル」 「ほんまにできるん?」と半信半疑で挑戦。見ている方もドキドキ、ハラハラした楽しい収録でした。どんな番組に仕上がっているか、ご期待を。放映は、11月16日(土)9時30分〜45分です。 10月7日(月) 3年生 福祉体験学習始まる
「ふだんの くらしを しあわせに」(頭文字をつなぐとふ・く・し)を合言葉に、社会福祉協議会からゲストティーチャーをお迎えし、福祉の学習が始まりました。
1学期に、車いす生活の人のくらしを支える介助犬のはたらきを学びましたが、これからは障害のある人もない人も、お年寄りも小さい子どももみんなが住みよい町を目指して、町の様子を見直し、自分たちができることを考えていきます。今日は、車いす生活の人が使いやすい自動販売機や、ゲームを通して自分には都合が良いけれど、相手にとってはそうでないことがあることに気づきました。 次回は、車いすで町探険に出かけます。車いすから見た三西はどのようにうつるでしょうか?楽しみです。 10月4日(金) 3・4・5年生 秋の遠足
秋の遠足で5年生は奈良へ、3・4年生は万博公園へ行きました。
5年生は、東大寺では、見上げるような大仏の大きさにおどろき、その鼻と同じ大きさの柱のあなをくぐって、大仏の大きさを体感することができました。奈良公園では、校長先生から分けてもらった鹿せんべいをみんなで鹿にあげました。 3・4年生は、鳥の目線で空中散歩を体験できる「ソラード」を楽しみました。森の中のかなり高いところを歩き、普段あじわえないような散歩を体験しました。また、太陽の塔を真下から見上げ、そのスケールの大きさに思わず叫んだ子どももいました。 天候にも恵まれ充実した一日を過ごすことができました。 10月2日(水) 4年 防災学習
総合的な学習の時間に東京海上日動火災保険よりゲストティチャーに来ていただき、4年が防災学習を行いました。テーマは、「地震の正しい知識と備え」です。地震の起きるメカニズムや実際に地震が起きたらどのように行動するのか、また普段から気を付けておくこと等を学ぶことができました。
学習の最後に子どもたちは、自分たちの防災宣言を行いました。「今日の学習で学んだことを家族や近所の人に伝える」「いつ地震が起きても慌てないように逃げ道を確保しておく」「家の中では高いところに重いものが置かれていないか調べる」など具体的な行動が宣言の中に出ていました。 今日の学習をもとにして、今後、自分たちの町の防災マップ作りに取り組む予定です。 |
|