ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

中間テストが終わり、部活動が活発に

画像1 画像1
画像2 画像2
○家庭科部は、実習でクッキーを作っていつも職員室に持ってきてくれます。

ありがとうございます。

ごちそうマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
ごちそうマラソンには、何百人の方が選手で参加するでしょうか。

ボランティアの数は、何千人でしょうか。

港中学校の吹奏楽部もオープニングで三曲演奏します。

八幡屋小学校のキッズバンドの皆さんも演奏して大会を盛り上げてくれます。

ごちそうマラソンのスタート、ゴール会場

画像1 画像1
画像2 画像2
来る、10月20日(日)はごちそうマラソンが開催されます。

今年度は、港中学校が会場になっております。

昨日からノボリが沢山セットされています。

本校の生徒もボランティアで受付、会場の案内などします。

晴天で無事故の開催を祈ります。

季節の花がみなさんをお待ちしております!

港中学校の正門付近の花壇には、季節に応じた花々を管理作業員さんがひとつひとつていねいに植えてくださっております。

今、色とりどりの「パンジー」を植えていただいています。
それを毎朝、管理作業員さんをはじめ、整備委員会の生徒たちが水やりをしています。


「パンジー」とは…
スミレ科スミレ属に属し、世界の温帯に400種類以上が分布しています。パンジーという名前は「パンセ(考える)」というフランス語からだそうです。17世紀には、野生種(Viola tricolorなど)を園芸的に栽培していたことが記録で残っています。
以前は「春に楽しむ花」として親しまれていたそうですが、品種改良された現在は「秋から冬を通して春まで、3シーズン楽しむ花」となったそうです。
【参考HP:サカタのタネ】


港中学校へお立ち寄りの際は、ぜひ、きれい花が咲いている花壇をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバドミントン活動 その2

バドミントン部顧問の野口先生も練習に参加していました。

【 活 動 日 】
第1・3・5水曜日
第2・4土曜日
【 活 動 場 所 】
港中学校 体育館
【 活 動 時 間 】
19:00〜21:00

“無理せず楽しく”をモットーにメンバー一同頑張っています。健康のために、またストレスの発散に皆様と一緒にいい汗を流してみませんか。


ご興味ご関心…スポーツを楽しまれてみたいPTA会員のみなさま!

6月にお子様を通じて配布いたしました「PTAスポーツ活動のご案内」に「活動参加申込書」がございますので、そちらに必要事項をご記入の上、お子様を通じて担任までご提出ください。(ご提出の期限は設けておりません。)
なお、配布いたしましたご案内プリントは下記をクリックしてください。必要に応じてご利用ください。
PTAスポーツ活動のご案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 健康週間
1/15 健康週間
避難訓練
専門委員会
1/16 健康週間
生徒議会
1/17 健康週間
1/18 土曜授業
百人一首大会(2年)
1/20 前期進路懇談(3年)
駅伝前検診(1・2年)

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

港えいようだより

全国学力・学習状況調査