★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月22日 キャッチバレーボール 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 すばやく動いて、ボールをキャッチ!そして、チームメイトにパスをしたり、相手コートに投げたりしてラリーを続ける。
 低くかまえて・・・高いボールはオーバーで・・・
 チームで声を掛け合いながら、楽しくゲームをしました!

10月22日 かげのでき方 その2 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽が顔を出している。
 いつでもスタンバイOK。
 10時前に校庭で第1回目の観察。この分だと正午の観察も期待できそうだ。
 正午。
 えっ,雲が出ている。そのまま音楽の授業を続ける。今日は鑑賞タイムだ。ベートーベンのメヌエットが鳴り出した。
 なんだか明るい!校庭に急げ!
 正午の観察もうまくいった。影が短くなっている。
 給食が終わった。雲がたくさん出てきた。お昼休みも終わり,みんなほうきを持って掃除の時間だ。
 おっ,太陽が出ている!14時には少し早いが掃除は後回し。こんな時のみんなの行動は素早い。しかし,雲の動きのほうが少し早かったようだ。
 太陽は午前10時から正午にかけては右に動いた。すると影は左向きに動いたようだ。午後は南北を結んだ線を越えそう?何となくヒントをつかんだようです。
 1日3回の観察はなかなか成功しません。
 また,トライしよう!

10月21日 流れる水の働き 【5年生】

画像1 画像1
 京都技術士会から先生が来てくださって,流れる水の働きについて学習しました。砂がけずられて,川ができる様子がよく分かりました。

10月21日 かげのでき方 【3年生】

画像1 画像1
 11時45分,太陽がまぶしい。青空が広がっている。南中だ。
 方位磁針の針と赤い「北」の文字を合わせて,一人ずつ作った観察シートを置いて,
「おっ,影と北の線が重なっている」
 太陽が南にあるから影はシートに北とかいてあるほうにできた。北の線とぴったし重なっている子が多い。

 午後2時になると影はどこにできるだろう?あいにく今日は午後から雲が出てきました。
 シートには十字に東西南北がかかれています。東と南に囲まれたところを(1),南と西に囲まれたところを(2),西と北に囲まれているところを(3),北と東に囲まれているところを(4)とすると…
 みんな影がどこにできるのかを考えました。
「(1)やで」,「(2)やで」,「(3)やで」,「(4)やで」
 それぞれ理由をつけて発表しました。
 今日はここまで。
 朝10時と正午,午後2時が晴れている日に観察すると一気に疑問が解決するでしょうね。

10月18日 いもほり 【1・2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年の生活科の学習で豊崎農園にいもほりに行きました。5月8日に地域の人たちといもの苗を植えました。収穫の時期となり、今日、地域の人たちと一緒においしそうな鳴門金時いもを掘りあげました。ミミズや虫の幼虫も見つけました。このおいもは、子どもたちが食べるだけでなくお世話になった地域の方々にも調理してプレゼントします。いものつるは図工科のリースづくりに使います。子どもたちは、秋を満喫していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 耐寒かけ足(〜1/31まで)
1/16 児童代表委員会
1/17 3年生社会見学(くらしの今昔館)
1/20 手洗い強調週間(〜1/25まで)
給食週間(〜1/25まで)
1/21 発育測定・手洗い実験(低)
職員関連
1/21 北区教員研究発表会リハーサル
地域・PTA
1/15 PTAあいさつ運動
1/17 読み聞かせ

学校だより

校歌

教材資料など