12月12日の給食

 今日の給食は「黒糖パン、牛乳、とうふハンバーグ、ウインナーとじゃがいものスープ煮、棒チーズ」です。
 写真が少し小さくて見づらいですが、食器の右上の仕切りに入っているのがとうふハンバーグ。ツナ缶、たまねぎ、でんぷんなどを加えてよく練った生地を一つずつ手で丸めて、焼き物機で蒸し焼きにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月11日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、焼きのり(特配)」です。
 きくなは冬が旬の野菜。苦みと香りもおいしさのうち…ですが、今日は食べやすいようにはくさいとおひたしにして、かつおぶしをかけて食べるようにしています。
画像1 画像1

12月10日の給食

 今日の給食は「ごまパン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、豆こんぶ」です。
 左側の写真の白っぽいものが押し麦。食物せんいを豊富に含んでいるので腸の働きをよくします。プチプチした歯ごたえも楽しめる食品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆2学期をふりかえって☆ その1<ひまわり学級>

10月の初めに、9月末に収穫したサツマイモを調理して、おいもパーティーをしました。みんなでサツマイモをきれいに洗い、包丁を使って、順番に切っていきました。最後は6年生が美味しく焼いてくれました。焼きたてのおいもに、マーガリンや砂糖をつけて、みんな嬉しそうに食べていました。準備から後片付けまで、みんなで協力できて、とても良かったです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、のっぺい汁、豚肉のきんぴら、焼きのり(特配)」です。
 一汁(のっぺい汁)二菜(いわしのしょうが煮、豚肉のきんぴら)の和食献立で、少し地味でしたが、しみじみした味わいでした。かつおぶしでだしを取り、でんぷんでとろみをつけたのっぺい汁は、体をぽかぽか温めてくれましたね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定2年
お話の会
よみきかせの会
SU1年・3年
ベルマーク
1/17 3年社会見学
発育測定1年
1/18 PTA祝賀会
1/20 弱視視力検査
1/21 劇鑑賞
委員会活動
SU2年
1/22 西区教員研究発表会